政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2016年05月09日 07:36
4月に個人情報の流出が相次ぎ、不正アクセスの脅威が再び問題となっている。21日には日本テレビが43万件、29日にはエイベックスが35万件の個人情報が流出した可能性があると発表した。
この写真の記事へ
標的型サイバー攻撃の拡散活動を検出する技術が登場 早期検知に期待
企業の8割が「マイナンバーへの準備、ほぼできていない」
年金機構の個人情報流出 詐欺被害の発生を懸念
日本年金機構 流出5万件には年金番号、誕生日、氏名、住所も
セキュリティ基本法も成立 拡大するサイバー攻撃の脅威
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。