こども1366万人で44年連続して減少

EN-re4_53

 5日はこどもの日。総務総省が4日発表した今年4月1日現在でのこども(15歳未満)の人口は1366万人と44年連続して減少し、こどもの割合は11.1%と51年連続して低下し過去最低を更新した。都道府県...

続きを読む>

2025年05月06日 15:57

認知症予防への大きな一歩となるか。プロポリスの特長成分の、脳への分布を確認

画・2015年、平均寿命、男性80.8年、女性87.0年

 日本は世界一の長寿国であり、高齢化率も高い国だ。長寿は喜ばしいことだが、それも健康が伴ってこその話。長生きしても健康でなければ幸せな晩年とはいえなくなってしまう。とくに認知症を患ってしまうと、自分ば...

続きを読む>

2025年05月03日 09:00

紫外線に負けない潤い肌へ。今年の猛暑にもおススメの美白・保湿化粧水は?

画:取:事前シミュレーションで問題なし 育休明けの職場復帰

ゴールデンウィークに入り、気温も急に暖かくなってきた。空を見上げると、太陽の日射しも日増しに強くなってきているように感じる。気象庁によると、2025年の夏は、2年連続で観測史上1位の記録的な猛暑となっ...

続きを読む>

2025年04月27日 08:41

イヤホンで難聴に? 若者を中心に急増する騒音性難聴を意外な伝統食が抑制

EN_re5_02

 スマートフォンとBluetoothイヤホンの画期的な組み合わせにより、音楽はより身近で手軽に楽しめるものとなった。配信サイトの音楽をイヤホンやヘッドフォンで聴きながら、テレビやゲーム、ランニングなど...

続きを読む>

2025年04月06日 10:19

ホンダにF1初優勝をもたらしたRA272型へのオマージュ、レッドブルのマシンが往時のカラーリングで疾駆する

HONDA RA272

 ホンダにF1グランプリ(GP)で1965年、F1挑戦2年目にして初勝利をもたらしたグランプリマシン(RA272)と同じカラーリングを纏った最新マシンが2025年日本グランプリ(GP)で疾駆する。Ho...

続きを読む>

2025年04月03日 07:05

日本のデザイン力は高い? 低い? 世界最高峰の「iF DESIGN AWARD2025」発表

デザイン (1)

世界で最も歴史のあるデザインアワードのひとつである「iF DESIGN AWARD 2025」の受賞者が発表された。「iF DESIGN AWARD 2025」は、ドイツのiF Internation...

続きを読む>

2025年03月30日 09:32

エイジングケアの切り札となるか? ある天然素材にシミやたるみ改善の可能性があきらかに!

3日

 加齢とともに増える肌のトラブル。特にシミ、シワ、たるみなどのエイジングサインは、多くの大人たちにとって悩みのタネだ。  シニア層をターゲットにした出版、通信販売事業を営む株式会社ハルメクが2024年...

続きを読む>

2025年03月30日 09:19

桜の開花は?今年は、お花見復活で人出もコロナ禍前の水準になりそう

EN0202_010

 桜の季節がやってきた。気象予報会社ウェザーマップによると、今年の桜の開花は、関東から西ではだいたい平年並み、北日本では早くなりそうで、とくに北海道では平年よりも1週間ほど早い予想だ。すでにお花見の予...

続きを読む>

2025年03月30日 09:16

広がれ、支援の輪。日本全国に児童養護施設が何か所あるか知っていますか?

EN0202_040

持続可能な開発目標SDGsでは、子どもを「変化の主体」と位置づけ、質の高い教育や暴力からの保護、人権の尊重などを目指している。  世界の国々から見ると、日本は比較的裕福で、子どもたちも生活環境や教育環...

続きを読む>

2025年03月30日 09:14

AIやプログラミング教育が全盛の中、少子化社会で見直される情操教育の重要性

EN0202_040

 少子化問題は日本社会において深刻な課題となっている。厚生労働省が発表した2023年の「人口動態統計」によると、1人の女性が一生のうちに産む子どもの数の指標となる「合計特殊出生率」は1.20となってお...

続きを読む>

2025年03月08日 08:12

1 2 3 4 5 6 301