政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
60代のシニアのうちおよそ半数が「働きたい」と考えているが、60代前半と後半とでは働く意思や賃金、および雇用形態が大きく異なることが分かった。 60代男女を対象に、仕事の有無について尋ねたところ、...
続きを読む>
2015年07月23日 08:14
20代の94%が「LINE」を利用している一方、30代では「Facebook」、40代では「Twitter」のり用率が高いことが、ADDIX(本社・東京)の調査で分かった。調査は今年5月、デジタルマ...
2015年07月20日 20:41
ビジネスパーソンの帰宅時間のうち、最も多いのは「19時~20時」で27%、次いで同率で「定時」、「20時~21時」が20%。全体の半数近くが、19~21時に仕事を終えている――そんな調査結果が、全研...
2015年07月20日 18:44
今夏ボーナスの使途として最も多いのは「預貯金」のようだ。 20代から50代の会社員に対し、1年前と比較して景気の変化を感じるかと尋ねたところ、62%が「変化はない」と回答した。「景気の回復傾向を感...
2015年07月20日 17:46
ファイザー製薬によれば、生命に直接影響はない疾患のうち生活の質を著しく低下させる疾患のことを“QOL疾患”と呼ぶという。 男性800名を対象にQOL疾患に関連する症状について「感じている」ものの有...
2015年07月20日 15:18
「わたしたち映画人は戦争法案に反対します」と映画人らがアピールする政府の安保法案に対する反対への賛同をつのる映画人九条の会呼びかけの輪が広がっている。すでに400人を超えた。俳優では吉永小百合さん、...
2015年07月20日 12:28
働き方や出世に対し「ほどほど」「人並み」を望んでいる新入社員の数が昨年より増えていることが、公益財団法人日本生産性本部の調べで分かった。以下サマリー引用。 新入社員に対し、「人並み以上に働きたいか...
2015年07月19日 20:49
学生が正社員並みに働かせられる、サービス残業を強要される、厳しいノルマが課せられるなどの「ブラックバイト」が社会問題化しているが、リクルートの「就職ジャーナル」の調査によると、学生の半数が何らかのア...
2015年07月19日 19:32
2013年、鎌倉にお洒落なフローズンフルーツバー専門店がオープンした。その名も「PALETAS」(パレタス)。店名の由来は、着色料を使わずにフレッシュフルーツをたっぷり使って作るメキシコ・中南米発祥...
2015年07月18日 19:42
会社員が自由に使える「お小遣い」の額が、1979年以来2番目に低い額となったことが分かった。お小遣い額の減少率は年齢を経るごとに増加しており、50代男性で特に顕著であった。 20代から50代の有職...
2015年07月17日 12:12
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】2025年度上半期の国内新車販売台数は218万0054台、前年同期比100.5% 話題の日産は2桁減
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。