Hondaは、2025年9月に発売を予定している新型「PRELUDE(プレリュード)」に関する情報を同社のホームページで先行公開した。
ホンダでは新しい「PRELUDE」を、環境性能や日常での使い勝手も追求した本格的な電動化時代へ「操る喜び」を継承する、ホンダのスポーツマインドを体現するスペシャリティスポーツモデルと定義する。つまり電動車の時代における「新しいハイブリッドスポーツ」をつくる目的で開発がスタートした。
細かなスペックは不明だが、噂ではパワーユニットにハイブリッドシステム「e:HEV」をメインに、CIVIC TYPE Rと共通のターボエンジンが載るという情報もある。
また、ホンダの強みである「エンジン」が最大限に活かせる「Honda S+ Shift(ホンダ エスプラスシフト)を導入し、高いポテンシャルを持つCIVIC TYPE RのシャシーをPRELUDE専用セッティングとして搭載し、ワクワクするような心地良い走りを実現した。
PRELUDEは1978年に発売した初代から5世代にわたり、国産車初の電動サンルーフ、アンチロックブレーキシステム(ABS)や世界初の四輪操舵システム(4WS)など、各世代に合わせた最先端技術を採用し、先進のFFスペシャリティカーとして時代に先駆けてきた。6代目となる新型PRELUDEは、電動化時代におけるハイブリッドスペシャリティカーとして、24年ぶりに復活する。
新型PRELUDEは、大空を自由にどこまでも飛べるグライダーを発想の起点とし、優雅に滑空するような高揚感と非日常のときめきを感じさせるクルマを目指し、「UNLIMITED GLIDE」をグランドコンセプトとした。翼を大きく広げて空を舞う普遍的な機能美のプロポーションを持ち、ダイナミックでありながらスムーズに旋回するグライダーのように、どこまでも行きたくなるような特別な時間を提供します。独自のハイブリッドシステム「e:HEV」をさらに進化させ、「操る喜び」を継承しながら、環境性能や日常での使い勝手も追求した電動化時代の新しい「スペシャリティスポーツ」の先駆け・前奏曲(プレリュード)となるモデルだ。
外観は低くシャープなフロントノーズ、抑揚のあるなめらかなボディラインに加え、低くワイドなスタンスが、ダイナミックな走りを想起させる。またグライダーをイメージしたヘッドライトや、スムーズでクリーンなドアパネルを実現するフラッシュアウターハンドル、上質さを表現するフロントグリルのブラッククロームメッキなど、スペシャリティカーを体現するデザインとした。
インテリアは高揚感を感じさせるデザインとし、運転席だけでなく助手席も快適な空間を目指した。インテリアのメインカラーである「ブルー×ホワイト」は、軽快なホワイトと深いブルーのコーディネートで、PRELUDEのコンセプトを表現した。
また、運転席と助手席の構造を作り分け、運転席はスポーツ走行に適したホールド性を高めたシートとする。一方、助手席はほどよく包まれるような快適さを提供。低く、水平基調の視界、Dシェイプデザインのステアリングホイール、PRELUDE専用のフルグラフィックメーターなど、走りへの期待感を高める。(編集担当:吉田恒)