政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2014年11月22日 11:34
1リットル当たり170円近くまで上昇していたレギュラーガソリンの全国平均価格は、10月半ば以降の原油価格低下を受け、11月下旬現在では160円を切りつつある。しかし、それでも原油の低下幅を考えると、日本国内のガソリン価格の低下幅は小さいとも思える。
この写真の記事へ
【日経平均】大臣発言で下げても日銀砲で逆転し56円高
10月の貿易収支も赤字。しかし輸出に回復傾向
上場企業好益の一方で消費者動向・景気ウォッチャーは悪化 消費者との乖離激しく
レギュラーガソリンの価格、11週連続で値下がり
ガソリンの小売価格、12週連続で値上がり
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。