政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2017年02月22日 08:08
宮崎大学の和田啓准教授と、久留米大学の杉島正一准教授を中心とする研究グループが、新生児黄疸の原因となる生体内反応の仕組みを解明した。これまで有効な薬がなかった新生児黄疸に対して、治療薬を開発するための大きな手掛かりとなりそうだ。
この写真の記事へ
へその緒幹細胞で新薬開発へ 20年頃の製品化目指す
ジカ熱、400万人感染の恐れ 妊婦が感染すると胎児が「小頭症」に
Rh-型の女性が妊娠したら…
【コラム】護憲・改憲鮮明になった憲法記念日の政党姿勢
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】新年度2025年4月、国内新車販売は34万2876台・前年同期比110.5%と高伸長 車名別順位は果たして?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。