地震被災者の運転免許更新に便宜 期限延長へ

 政府は青森、岩手、宮城、福島、茨城の5県を対象に、東北地方太平洋沖地震の被災者が被災したために運転免許の更新ができないなどの救済措置として、有効期限のついた許認可については有効期限を8月31日までの...

続きを読む>

2011年03月14日 11:00

国公私立学校や文化財等の震災 20都道府県に

 文部科学省は東北地方太平洋沖地震に伴う国公私立学校施設や社会教育・体育・文化施設、文化財、研究施設などの被害状況を14日午前6時現在でまとめ、発表した。被害は20都道府県におよび、国宝(1点)をはじ...

続きを読む>

2011年03月14日 11:00

死者・行方不明者3347人に 警察庁発表

 警察庁が14日午前10時現在で発表した東北地方太平洋沖地震による被害状況によると、死者は宮城県の643人、岩手県の531人、福島県の401人など北海道、東北、関東エリアで1627人、行方不明者も福島...

続きを読む>

2011年03月14日 11:00

地震で住宅等の被災者 所得税全部か一部軽減

  国税庁は青森、岩手、宮城、福島、茨城の5県を対象に東北地方太平洋沖地震で被災したために所得税や贈与税の申告・納付が期限までに手続きできない人は所轄税務署長に申請し、承認を受けるよう案内している。承...

続きを読む>

2011年03月14日 11:00

地デジ対応受信機の世帯普及率94.9%

 地上デジタルテレビ放送対応受信機の普及状況など総務省が行った地上デジタル放送に関する浸透度調査の結果、地上デジタルテレビ放送対応受信機の世帯普及率は94.9%になったことが分かった。  これは昨年1...

続きを読む>

2011年03月11日 11:00

あるべき社会保障の姿 政府提示前に党の案示す

 玄葉光一郎国家戦略担当大臣は10日の参議院予算委員会で宮沢洋一参議院議員(自民党)の質問に答え「社会保障制度の中で、年金一元化と最低保障年金を基本に制度設計していく」との考えを述べるとともに、「年金...

続きを読む>

2011年03月11日 11:00

運用3号通知問題で身内に甘いと追及 草川氏

 草川昭三参議院議員(公明党)は10日の参議院予算委員会で、国民年金運用3号で通知を出した課長が更迭されたのに、政務官は給料の返納のみというのは身内に甘すぎないか、政務官を更迭すべきだ。また細川大臣も...

続きを読む>

2011年03月11日 11:00

23年産水稲の全国平年収量 1反530kg

 農家の「戸別所得補償」の交付金単価の算定基準にもなる水稲1反(10アール)あたりの平年収量について、農林水産省は平成23年産水稲の全国平年収量を22年産と同じ「530キログラム」とした。  都道府県...

続きを読む>

2011年03月11日 11:00

年金記録回復委員会の仕事を評価 細川厚労相

 草川昭三参議院議員(公明党)は10日の参議院予算委員会で、国民年金運用3号問題を取り上げ、長妻昭衆議院議員が厚生労働大臣時代に発足させた「年金記録回復委員会が運用3号にお墨付きを与えた。この委員会は...

続きを読む>

2011年03月11日 11:00

今週にも政務折衝 医薬品のネット販売

 インターネットでの販売を含む医薬品の郵送販売をめぐり、厚生労働省と行政刷新会議との政務官レベルの折衝が早ければ今週にも始まる。  大塚耕平厚生労働副大臣と平野達男行政刷新(規制・制度改革)担当副大臣...

続きを読む>

2011年03月10日 11:00