社会インフラ分野人材確保へ処遇改善提起 白書

178 週末記事(ニート対策)_e

 2025年版労働経済白書(労働経済の分析)が30日、厚労省から公表された。白書は(1)持続可能な経済成長には労働生産性の向上が重要で、医療・福祉業等をはじめとして、AI等のソフトウェア投資による業務...

続きを読む>

2025年10月01日 07:13

原子力潜水艦「検討行っている訳でない」防衛相

 中谷元防衛大臣は防衛力の抜本的強化に関する有識者会議(議長・榊原定征経団連名誉会長)からの報告書に長射程ミサイル搭載の原子力潜水艦も選択し入るとみられる内容が含まれていることについて、記者団からVL...

続きを読む>

2025年10月01日 07:10

維新が「外国人政策担当大臣の新設」などを提言

画・新型コロナウイルスの影響、訪日客意識調査。旅程の変更はしなかった、96%など。

 日本維新の会は「外国人政策は最大課題で、諸外国でも成功している例はほとんどない」と外国人政策を専門的に統括する「外国人政策担当大臣の新設」など政策提言を29日までに行った。  提言では「外国人政策担...

続きを読む>

2025年09月30日 07:02

こども誰でも通園制度「全国どこでも」に課題も

 来年度から始まる「こども誰でも通園制度」をすでに実施している神奈川県川崎市内の保育・子育て総合支援センターを視察した石破茂総理は「こどもさんにとって、ほかのお子さんとの交わりが家庭ではできない経験が...

続きを読む>

2025年09月30日 06:49

【コラム】安全保障 ミサイルでなく外交力強化を最優先に

en0108_05

 ロシアによるウクライナ侵略以来「東アジアでも同じことが起こりうる」と政府・与党が抑止力強化を理由に列島要塞化への動きを強めている。  防衛省は中国・上海を射程に入れた射程距離1000キロ以上の「12...

続きを読む>

2025年09月29日 06:58

巡航ミサイルトマホーク装填へ護衛艦1年米国へ

 防衛省は9月下旬から来年9月中旬まで、護衛艦「ちょうかい」を米国に派遣する。米海軍の支援を得て艦艇の改修、乗員訓練のほか、今年度中に米国製巡航ミサイル「トマホーク」の発射能力を備える、としている。 ...

続きを読む>

2025年09月29日 06:56

戦後80年総理メッセージ「遅きに失す」野田氏

 立憲民主党の野田佳彦代表は26日の記者会見で、石破茂総理による戦後80周年メッセージについて「遅きに失した」と強く苦言を呈した。  野田氏は「10年を節目に約束事のように談話を出すべきとの立場ではな...

続きを読む>

2025年09月29日 06:54

給付付き税額控除 自公立協議へ他党参加も歓迎

 自民党・公明党と立憲民主党の3党で給付付き税額控除について協議が始まった。給付付き税額控除は立憲が選挙公約にも掲げてきた案件。立憲の野田佳彦代表は26日の記者会見で「3党だけでなく、参加したい党があ...

続きを読む>

2025年09月29日 06:51

70年談話の問題提起に考えを述べたいと総理

 石破茂総理は戦後80年のメッセージについて内外記者会見で「閣議決定を経る談話という形はとらない」としたうえで「戦争の記憶を決して風化させてはならぬということ、二度と戦争を起こさせないということ、そう...

続きを読む>

2025年09月28日 10:59

安保理「理事国拡大、拒否権留保が必要」総理

 石破茂総理は国連総会一般討論演説後の内外記者会見で国連「安保理」改革について、改めて国連加盟国が設立当初の4倍になっていることや常任理事国の拒否権問題を取り上げ「常任、非常任理事国の拡大」と「拒否権...

続きを読む>

2025年09月28日 10:56