政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2012年12月18日 08:29
復興需要を主軸に回復傾向にある建設市場だが、先の選挙で勝利した自民党は、公共工事の投資を積極化させる方針を明示しており、明るい材料が見える一方で、来年3月には中小企業金融円滑化法が終了するなど、この空模様のようにマイナス要因も少なくない。
この写真の記事へ
消費者の節電意識の高まりで、さらに注目が集まるスマートハウス
スマートハウス普及の蔭で、着実に広がりつつあるLCCM住宅
積水ハウスが新中計を発表、住宅に特化した成長戦略で最高益更新へ
地方で活発な動きを見せるリフォームローン、団塊消費を拡大できるか
住宅着工、建築物着工ともに増加
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。