政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2016年09月29日 08:21
モノのインターネット「IoT」を用いて、様々な物の利便性を高めようとする動きが世界規模で活発化している。その最中、日米の3団体が協力し、国際標準の策定などを行う方向で最終調整に入ったという。
この写真の記事へ
16年4‐6月期のICT経済は前年同期比0.01%増
電機大手が外部連携へ AI開発の遅れを取り戻せるか
法人組織の38.5%が「深刻なセキュリティインシデント」を一年間に経験
新コンセプトのCEATEC JAPAN 2016。IoT最先端技術がもたらす可能性の展示
IoTの利用率が最も高いのは製造/資源セクターで利用率は8.5%
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。