政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2016年11月19日 09:31
トヨタはCO2を一切排出しない「ゼロエミッション車(ZEV)」として燃料電池開発を進めてきた。その技術を活かして大型トラックにも搭載する研究をスタート。一方で、電気自動車の開発を担う新たな社内ベンチャーを立ちあげる
この写真の記事へ
トヨタ方針変更か? 環境対応車にEVが加わる。2020年ごろの発売を目指す
仮想敵はスズキ・ソリオ、トヨタ+ダイハツ+スバル陣営がプチバン発売
世界のR&D支出トップ1000社の支出額は6,800億米ドル 日本企業ではトヨタが10位にランクイン
日産、新しいパワートレーン「e-POWER」を搭載したコンパクトカー「ノート」発表
トヨタの拠点化で注目される東北地方に、自動車関連の新たな拠点工場が開設
【コラム】生活保護に群馬県桐生市の今後を期待する
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】開幕した上海モーターショーは「NEV(新エネ車)」の見本市 価格競争にも負けない新型車を投入する日本勢
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。