日産、カルソニックカンセイ株を売却する理由。そして解き放たれるカルソニックは何を……

2016年11月26日 20:28

Calsonic

日産、保有する41%のカルソニック株をすべて売却。カルソニック、KKR傘下で日産系列から独立する

 日産自動車は、世界有数の資産運用会社であるKKRの傘下の投資ファンドが保有する特別目的会社であるCKホールディングスが、カルソニックカンセイのすべての既存株式に対し株式公開買付け(TOB)を実施する意向であると発表した。

 カルソニックカンセイは、古くからの日産系列サプライヤーで、なかで最大手だ。日産車の内装、空調システム、コンプレッサー、排気システム、電製部品などを扱う自動車部品メーカーだった。現在では、最大顧客である日産自動車のほか、日産とアライアンスを結ぶルノー、ダイムラーほか、いすゞ、ゼネラルモーターズをはじめとした世界の自動車メーカーと取引している。2016年3月期決算は、売上高は初の大台1兆533億円、営業利益382億円だった。

 カルソニックカンセイの発行済株式は2億6788万2277株で、提示価格に基づくカルソニックカンセイの時価総額は4983億円と試算される。そのうちの41%が日産所有なわけで、日産は今回の公開買い付けで2043億円ほどの現金を手に入れる。

 世界の自動車業界は、自動運転、電気自動車(EV)へのシフトなど、大きな転換が始まりつつある。アップルやグーグルのようなIT系企業が自動運転などのAI戦略で業界に参入。自動車業界勢力図を大規模に塗り替えてしまうかもしれない。こうした状況を背景に、世界の大手自動車メーカーも生き残りを賭けて次の戦略を模索している。

 日産にカルロス・ゴーン氏が社長に就任して以来、「系列にこだわらず、ベストなパートナーと組む」とする方針を貫いてきた。先般、三菱自動車の支援に乗り出し出資したのも、三菱自のEV知見が魅力だったからとも言われている。今後、カルソニックカンセイ株売却で得た資金で、「セレナ」に搭載して話題のレベル2の自動運転「プロパイロット」の進化、EV「リーフ」の次期モデルの開発などを進めるのかも知れない。

 一方、カルソニックカンセイについては、KKR傘下で独立すれば売り上げの8割を占める日産以外のメーカーとの取引を広げやすくなるとする見方もある。日産色が薄まれば、制約なく他企業と組める。複数の部品で構成する車載モジュールの設計技術など、既存の部品事業で培った強みと融合できれば新領域で存在感を強められる可能性は十分にある。ある意味で、急激な市場環境変化に対応するための大胆な戦略を打ち出せるというのだ。

 日産もカルソニックカンセイとの資本関係がなくなっても、カルソニックとの取引は続けるだろう。カルソニックカンセイは日産傘下を脱して、持続的な成長に向けて次世代車載領域での巻き返しが欠かせない。これを実現するにはKKR傘下で、他社をも巻き込んだ戦略的提携を矢継ぎ早に実行し、有力な技術開発を進める必要がある。

 来季、新生企業となるカルソニックカンセイ、グローバルなメガサプライヤーに成長できるチャンスが巡ってきたともいえる。(編集担当:吉田恒)