政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2017年08月04日 06:35
医療資源の不足や地域による偏りを解消する手段として、デジタル機器と通信技術を用いて診療を提供する遠隔医療への期待が高まっている。こうしたなか、政府も遠隔診療の本格導入に向けて積極的な姿勢を示しており、7月14日には厚生労働省の通達により隔診療の基準について再度周知及び明確化がなされている。
この写真の記事へ
コニカミノルタが産業革新機構と米遺伝子診断会社を買収
AIに置きかわってほしくない職業 板前が6割、医師が5割
働き方改革関連法案早期成立めざす 厚労相
ランサムウェアの脅威が継続 IoT機器を狙ったボットが猛威振るう
IoT技術を活用した医療機器・システムの需要は増加 2025年の市場は2016年比2.2倍の1,685億円市場に
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。