政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
ゴールデンウィークの谷間は売買も日経平均も尻すぼみで中・小型株の物色だけが盛ん。 前週末26日のNYダウは11ドル高。1~3月期の実質GDPの前期比伸び率は2.5%で市場予測を下回ったがミシガン大...
続きを読む>
2013年05月05日 16:37
1ドル100円に乗らない焦燥感を引きずりながら、日米の決算発表と業績観測報道に一喜一憂を繰り返す業績相場。 前週19日のNYダウは10ドルの小幅高。マイクロソフトやグーグルの決算が良く、IBMなど悪...
2013年04月27日 15:47
爆弾テロ、商品市況の下落、アメリカ主要企業の決算発表、G20と、外部要因に振り回され 前週12日のNYダウは「8セント安」。アメリカの3月の小売売上高が前月比-0.4%で市場予測を下回り、ミシガン...
2013年04月20日 15:49
今週の振り返り 651円も上昇した週とは思えない紆余曲折 前週5日のNYダウは40ドル安。週最大のイベント、3月の雇用統計の発表は失業率こそ0.1ポイント下がって7.6%になったものの、非農業部門...
2013年04月13日 20:18
週初2日はつまずくが異次元金融緩和の「黒田バズーカ砲」が炸裂して一気に「甘利越え」も 3月29日のNYダウは聖金曜日(グッド・フライデー)で休場。ヨーロッパや香港の株式市場は1日も「イースター・マ...
2013年04月06日 20:02
権利付き最終日、配当落ち日、日銀砲にドレッシング買い年度末スペシャルと退屈しなかった週 前週末22日のNYダウは90ドル高で21日の下落分のピタリ全額戻し。キプロスは横に置いておいてティファニーと...
2013年03月30日 19:14
18日に突然、わが日本の株式市場をひっかき回したキプロスもまた島国。 前週末15日のNYダウは25円安になり10連騰でストップ。史上最高値の未体験ゾーンを進む〃宇宙探検〃は9日目で引き返した。そし...
2013年03月23日 20:28
PM2.5、シェールガス、メタンハイドレートにTPPと買われる材料のタネは尽きない 前週末の8日に発表されたアメリカの雇用統計は、非農業部門雇用者数は23.6万人増、失業率は前月を0.2ポイント下...
2013年03月16日 17:48
日経平均「破竹の7連勝」でも取引システムのトラブルありTOPIXがマイナスの日もあり 前週末3月1日のNYダウは景気指標が良くて35ドル高。史上最高値まであと71ドル。日本時間で2日午後にアメリカ...
2013年03月09日 19:57
「黒田総裁」内定で急上昇した後はイタリアショックで大幅下落という落とし穴が待っていた。 前週末22日のNYダウは119ドル高で14000ドル台回復。HPやAIGの好決算に加え、セントルイス連銀のブ...
2013年03月02日 18:09
【コラム】官房機密費でIOC委員に贈答品 真相究明を
電機8社の2023年4-9月決算
【コラム】2023年1月~6月(23年上半期)車名別新車販売を見ると…アルファード&ヴェルファイアの今後は?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。