政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
新型コロナ感染症対策の基本方針が示されイベント等の自粛が2月下旬に要請されてから国民の自粛生活は3カ月になろうとしている。これまで何度も自粛疲れが指摘されてきたが、さすがに3カ月となると人々の我慢も...
続きを読む>
2020年07月02日 05:33
2020年はEVやPHVなど環境負荷の少ないエコカー、次世代自動車が中国市場を牽引役として世界的に大きく成長する見込みであった。しかし、昨年12月からの中国武漢に端を発する新型コロナウイルス感染症の...
2020年07月01日 06:56
緊急事態宣言解除から1カ月が経過し、東京都の休業要請や都道府県間移動の規制も全面解除となり、新型コロナ対策に関する行政上の規制は全面的に解除され制度的には通常の社会・経済へ日本は回帰したと言える。し...
2020年06月30日 07:13
昨年12月に公表された一般社団法人ペットフード協会の2019年全国犬猫飼育実態調査の結果をみると、19年の犬の飼育頭数は879.7万頭で前年の890.3万頭に比べ減少している。これに対し猫の飼育頭数...
2020年06月28日 11:14
富士経済が2020年6月に発表した調査結果によると、2019年に2兆9141億円だった世界のパワー半導体市場は、2030年までに4兆2652億円に達すると見込んでいる。中でも注目されているのは、Si...
2020年06月28日 10:41
中国はAIの先進国だ。チャイナスピードと呼ばれるように中国では新しいことへの対応が速い。失敗覚悟でまずはチャレンジするという気質が有り、多くは失敗に終わるのだが淘汰の過程で様々なノウハウが蓄積される...
2020年06月26日 06:18
緊急事態宣言が解除され1カ月が経過し、東京での営業自粛や都道府県間移動の自粛も全面解除となり、全国的な経済活動の再開が加速している。一方で4カ月以上続く自粛ムードの中、新型コロナ感染症対策関連で経営...
2020年06月25日 07:20
4月20日の閣議決定で所得制限付き一世帯30万円の臨時給付金から所得制限無しの1人10万円の定額給付金に変更されたことで、日本に住民票を有する者の全てが一律10万円の定額給付金をもらえることになった...
2020年06月25日 07:18
緊急事態宣言が全国解除されてから1カ月が経過する。東京ロードマップも前倒しで解除が推し進められて19日には全面解除となった。これで全国民が通常の経済生活に戻ったことになる。しかしウイズコロナという言...
2020年06月24日 06:40
5月25日に緊急事態宣言が全面解除されてから1カ月近く経つ。今のところ再流行の兆候は見られない。東京都でもロードマップに従い段階的に休業要請の解除が進められ19日にはステップ3に至り全面解除となった...
2020年06月23日 07:10
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】2025年度上半期の国内新車販売台数は218万0054台、前年同期比100.5% 話題の日産は2桁減
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。