村田製作所 一部被災も、人的被害はなし

 株式会社村田製作所は14日、同社WEBサイトにて、東日本大震災よる被災状況を報告している。  被災区域にあたる同社の事業所は、株式会社登米村田製作所(宮城県登米市)、株式会社金沢村田製作所仙台工場(...

続きを読む>

2011年03月14日 11:00

コンビニエンスストアなど、店頭募金を開始

 セブン&アイ・ホールディングスは、グループのセブンイレブンやイトーヨーカドー、そごう・西武、デニーズなどの各店で、東日本大震災の被災地救援のため、義援金の店頭募金を同日から始めると発表した。  募金...

続きを読む>

2011年03月14日 11:00

東日本大震災でロートが義援金

 3月11日に起きた東日本大震災に対する支援の輪が各方面から広がる中、週が明けた14日より、企業による義援金の寄付の動きが本格化してきた。  本日、ロート製薬が被災者の救済および被災地の復興支援のため...

続きを読む>

2011年03月14日 11:00

新日鉄エンジニアリング、オーストラリアでの現地法人活動を開始

 近年、オーストラリアを中心としたオセアニア地域では石油ガス開発が積極的に行われ、関連する設備投資が大きく見込まれている。  そのような中、新日鉄エンジニアリングは、海外における石油ガス関連プロジェク...

続きを読む>

2011年03月08日 11:00

“キスしたくなるくちびる”コンテスト、グランプリはくちびるモデル

k110305_017_3

 リップクリームをメインに取り扱う「メンソレータム」ブランドを持つロート製薬は、リップクリームの啓蒙活動の一環として、くちびるそのものの魅力に焦点を当てたキャンペーン「『Ⅰ want Chu(アイ ウ...

続きを読む>

2011年03月07日 11:00

日立、食品物流のSaaS型倉庫管理システムの提供開始

 近年、「食の安全」への消費者の関心が高まる中、食品の物流においては、トレーサビリティシステムなどによる物流品質の高度化への対応が重要になりつつあるという。一方、食品物流の担い手である冷蔵倉庫など低温...

続きを読む>

2011年03月03日 11:00

環境にやさしい浚渫事業とは

 日本各地の港湾では、港湾機能の維持ならびに、船舶の大型化、港湾機能の高度化のニーズに対応して、航路の拡幅・増深等の目的で浚渫事業が実施されており、今後も継続される方向にあるという。  この浚渫事業に...

続きを読む>

2011年03月02日 11:00

ダイドードリンコ、厳しい経営環境にありながら増益増収

k110227_047_3

 ダイドードリンコは25日、2011年1月期の連結業績を発表した。それによると、厳しい経営環境にありながらも、グループ全体での売上高は1513億6900万円(前連結合計年度比0.2%増)、営業利益65...

続きを読む>

2011年02月28日 11:00

伊藤忠商事、ベトナムでの食品流通網の整備を推進

 昨年6月、双日と国分は、互いの保有するノウハウとサービスを共有・相互補完して、ベトナムでの食品流通分野の事業拡大、また中間流通機能を活用したベトナムでの事業展開を実現させることを目指すために、業務提...

続きを読む>

2011年02月22日 11:00

ヤマハ発、新興国市場での二輪車販売増などにより1年でV字回復

 ヤマハ発動機が2010年12月期の通期連結決算を発表した。売上高は、前期に比べ1405億円増となる1兆2941億円。収益面においても、最終利益が183億円の黒字と、前年同期の2161億円の赤字から2...

続きを読む>

2011年02月22日 11:00