政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
日本酒といえば、今や世界でも絶大な人気を誇るアルコール飲料だ。輸出量は年々上昇傾向にあり、現在、日本を訪れているインバウンド客の多くも、日本で本場の「日本酒」を飲むことを楽しみにしているという。 ...
続きを読む>
2025年01月12日 08:02
東京電力の小早川智明社長は6日の年頭あいさつで「最大の使命は福島での責任を果たすことにある」と強調するとともに「今年はデプリ(溶け落ちた核燃料)の本格的な取り出しに向けた工法の具体化等、大きなターニン...
2025年01月08日 06:16
日本における人手不足問題は年々深刻化しており、企業経営にとっての最重要課題の一つになりつつある。仕事は入ってくるのに人手不足のために請けられない、黒字経営なのに 事業を継続するための必要な人員を確...
2025年01月02日 10:58
大手ハウスメーカーの積水ハウス、旭化成ホームズ、積水化学工業の3社と物流会社のセンコーは、12月から住宅物流での協業を開始すると発表した。 4社は「住宅物流4社協議会」を発足させ、物流効率化と脱炭...
2024年12月21日 07:45
政府が1兆円近い莫大な補助金を交付する半導体の民間企業「ラピダス」(トヨタ自動車、デンソー、NTT、NEC、ソフトバンクなど8社が出資する会社、本社・東京、資本金73億円)の参与に元経済産業省次官の...
2024年11月24日 09:36
岸田文雄総理は30日、官邸で開かれた東京電力福島第一原発の廃炉・汚染水・処理水対策関係閣僚等会議、ALPS(多核種除去設備)処理水処分に関する基本方針の着実な実行に向けた関係閣僚等会議で「政府として...
2024年09月01日 07:24
東京電力は22日、新潟県柏崎市長に対し、『柏崎刈羽原子力発電所の再稼働および廃炉に関する基本的な考え方』について「7号機の再稼働が見通せる状況になった段階で廃炉を含めた最適な電源構成の検討状況を説明...
2024年08月25日 10:22
農水省は地域木材の利用を促すため21日までにセブン‐イレブン・ジャパンと「建築物木材利用促進協定」を結んだ。事業者は環境意識の高い事業者として社会的評価の向上に繋がるなどのメリットもある。コンビニ業...
2024年08月23日 06:30
岸田文雄総理は17日、迎賓館赤坂離宮で催した太平洋・島サミット(PALM10) 総理夫妻主催晩餐会への招待者送迎車紹介に「トヨタ」の社名を挙げてPRした。 あいさつの中で岸田総理は「PALM10の期...
2024年07月19日 06:41
川崎重工業(本社・神戸市中央区)が潜水艦の修理契約を巡り、下請け業者との架空取引で「裏金」をつくり、海上自衛隊潜水艦乗組員らに多額の金品・物品の提供や飲食接待を行ってきた疑いが浮上。裏金は年間1億円...
2024年07月05日 06:38
【コラム】比較第1、第2の自民、立憲は政権能力を高めよ
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、車名別売上ベスト3はホンダ、スズキ、ダイハツの軽御三家独占
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。