政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
国土交通省は東京・大阪間を1時間で結ぶ「中央新幹線」の整備計画を決定するにあたり、JR東海との協議を23日、行った。JR東海は同整備計画に同意するとしている。整備計画はJR東海が同意するとしているこ...
続きを読む>
2011年05月24日 11:00
秋篠宮同妃両殿下のご臨席の下、5月30日、千鳥ケ淵戦没者墓苑拝礼式が、菅直人総理はじめ細川律夫厚生労働大臣ら関係閣僚、衆参の厚生労働委員長、関係国駐日大使、各政党の代表らが参列して同墓苑で営まれる。...
東日本大震災とその後の余震による死者は1万5148人となり、行方不明者(8881人)とあわせた死者・行方不明者は2万4029人となっていることが警察庁緊急災害警備本部の20日現在のまとめで分かった。...
2011年05月23日 11:00
村井嘉浩宮城県知事は20日、総理官邸に菅直人総理を訪ね、がれき処理への対応など復旧、復興に向けて、政府の特段の配慮を要望した。菅総理はしっかり対応したい旨を伝えた。 村井知事は菅総理に要望書を手渡...
菅直人総理は20日に開かれた緊急災害対策本部会議であいさつし「東日本大震災から70日目にあたる」と語るとともに「被災を受けたみなさんが、確かに生活が平常な形に近づいてきたと1日も早く感じてもらえるよ...
政府の東北地方太平洋沖地震緊急災害対策本部は東日本大震災に係る被災地での生活の平常化に向けた当面の取り組み方針を20日、決めた。 枝野幸男官房長官は当面の方針について「被災者の生活の平常化へ、本格...
流通加工業者が国産野菜に最も求めているのは「価格の安定」と「安定供給」であることが農林水産省の流通加工業者モニター1650人を対象とした意識・意向調査で分かった。今年1月下旬から2月上旬にかけて実施...
2011年05月20日 11:00
中国の原子力専門家と日本の外務省、文部科学省、原子力安全委員会、厚生労働省、経済産業省原子力安全・保安院など関係省庁による原子力発電所に対する安全管理や放射線測定に関する意思疎通を図るための意見・情...
20歳から39歳の農業者の46.4%が農業経営面積(家畜頭数など)を拡大したいと考えていることが農林水産省の農業者モニター2000人を対象とした意識・意向調査で分かった。今年1月下旬から2月上旬にか...
漁業者の87.9%が我が国周辺海域の水産資源が減少していると感じていることが農林水産省の漁業者モニター400人を対象とした意識・意向調査で分かった。今年1月下旬から2月上旬にかけて実施され、347人...
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。