東電福島第一原発 廃炉の可能性高い 総理

 菅直人総理は29日開かれた参議院予算委員会の締めくくり質疑で福島みずほ社民党党首の質問に答え、東京電力福島第一原発について「最終的に、一定の安定状況になった後に専門家の意見を聞いて決めることになるが...

続きを読む>

2011年03月30日 11:00

4月中に補正予算組む 菅総理

 菅直人総理は29日「新年度予算案の成立後、間を置かず、4月中に補正予算を組む必要がある」とし、法人税率の引き下げをやめ、震災復興の財源にあてるべきではないかとの問いには「大きな選択肢のひとつ」と答え...

続きを読む>

2011年03月30日 11:00

死者・行方不明者2万8650人に

 警察庁緊急災害警備本部が28日午後3時現在でまとめた東北地方太平洋沖地震の死者・行方不明者は2万8650人になった。  同本部によると死者は1万901人に、行方不明者は1万7649人になったという。...

続きを読む>

2011年03月29日 11:00

福島第一原発20km圏内 絶対立ち入らないで

 枝野幸男官房長官は28日、「退避指示が出ている東京電力福島第一原発半径20km圏内に立ち入っておられる方がいると報告を受けている」と語るとともに「圏内は放射性物質に汚染されている可能性が高く、現時点...

続きを読む>

2011年03月29日 11:00

容器入り飲料水 JAS法の運用で供給支援

 消費者庁と農林水産省は全国の都道府県JAS法担当課長に対し、課長通知で容器入り飲料水に対するJAS法の運用について消費者の誤認を招くような表示をしていないこと、製造業者、輸入業者などの名称や住所、輸...

続きを読む>

2011年03月29日 11:00

仮設ミニSS 陸前高田市で29日稼働 経産省

 経済産業省は石油元売各社と連携して、継続的にガソリンを供給できる仮設ミニSSを29日から岩手県陸前高田市の市内5箇所に設置し、ガソリン供給を開始する。  これは今回の東北地方太平洋沖地震被災地でサー...

続きを読む>

2011年03月29日 11:00

海中の放射性物質 魚の体内に蓄積しないの

 東京電力福島第一原発放水口付近から放射性物質が検出されたとの報道後、魚介類への安全性についての質問が水産庁に相次いでいることから、28日、同庁はホームページに魚介類についてのQアンドAを開設した。 ...

続きを読む>

2011年03月29日 11:00

屋内退避エリア住民に自主避難促した 官房長官

 枝野幸男官房長官は25日、東京電力福島第一原発から20km以上30km圏内の屋内退避住民らに対し、自主避難を促すよう対象エリアの市町村長に対して要請するとともに、国、県と連携を密にしながら避難指示が...

続きを読む>

2011年03月28日 11:00

自民が震災緊急対策PT初会合 4分野で議論

 自民党は25日、東日本巨大地震・津波災害の法整備等緊急対策プロジェクトチームの初会合を開いた。  石破茂党政調会長は緊急を要するものとして法の整備と原発問題への対応をあげるとともに、中長期的なものと...

続きを読む>

2011年03月28日 11:00

法人が自社製品を被災者に提供 損金扱いに

 国税庁は東北地方太平洋沖地震により被災した得意先に法人が災害見舞金を支払った場合「被災前の取引関係の維持・回復を目的として被災した取引先が通常の営業活動を再開するために復旧過程にある期間での災害見舞...

続きを読む>

2011年03月28日 11:00