政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
東北地方太平洋沖地震被災地の経済5団体の代表が25日、岡田克也民主党幹事長を訪ね、緊急要望を行った。原子力発電所の早期安全確保や農水畜産物への放射能被害に対する適切な補償、放射能被害においての風評被...
続きを読む>
2011年03月28日 11:00
自民党の農林部会と水産部会は24日、合同会議を開き、加藤紘一党農林部会最高顧問を顧問とする米問題についての小委員会を立ち上げた。 東北地方は米の巨大生産地だけに、今回の東京電力福島第一原発事故によ...
2011年03月25日 11:00
岡田克也民主党幹事長は24日夕からの記者会見で東北地方太平洋沖地震による復興について「単なる復興・復旧でなく、新しい東北、新しい日本につながるビジョンをつくる必要がある」と語り、きちんとした体制を敷...
警察庁緊急災害警備本部が24日午後3時現在でまとめた東北地方太平洋沖地震による死者・行方不明者数は2万6238人と2万6000人を超えた。 同本部によると死者は9737人、行方不明者は1万6501...
岡田克也民主党幹事長は24日午後4時からの記者会見で震災被災者への支援や震災復興などに向けた予算について、新年度予算と関連法案を「少しでも早く成立させて頂き、1兆円を超える予備費を迅速に使えるように...
大和総研は東北地方太平洋沖地震によりもたらされた直接の震災被害額が10兆円を上回ると予測。政府は財政資金として「20兆円程度を見込むべき」と提起している。 大和総研によると「阪神・淡路大震災のとき...
2011年03月24日 11:00
23日開かれた参議院予算委員会公聴会で公述人として出席した岩淵勝好東北福祉大学教授は東北福祉大学でも20人以上の学生が未だに連絡がとれない状況であると述べるとともに、計画停電が行われるなか「都内23...
林野庁は23日、前日に非公開で実施した東北地方太平洋沖地震による被害の復旧復興用合板需給情報交換会の概要を公表した。仮設住宅や緊急復興需要にも国内の被災地外の工場で増産対応すれば十分対応できるレベル...
警察庁緊急災害警備本部が23日午後6時現在でまとめた東北地方太平洋沖地震による死者・行方不明者数は2万4123人と2万4000人を超えた。家屋など建物被害も全半壊や流失した建物は2万3024棟にのぼ...
政府は茨城、栃木、群馬、福島の4県に対しホウレンソウ、カキナなどの出荷規制を行っているが、厚生労働省は23日、これら4県に隣接する宮城、山形、埼玉、千葉、新潟、長野の6県に対して野菜などへ放射性物質...
【コラム】ゼロゼロ融資 放漫経営助長のリスクに熟慮必要
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】プリンス自動車出身の櫻井慎一郎・監修の日産製「ミッドシップ4WDスポーツ」の行方は?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。