政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
7月23日から東京・台場のビッグサイトで開催された「Techno-Frontier2014」で見つけた、すぐに我々の生活で使えそうなモノ。 それは、村田製作所が発表した、圧電発電デバイスを利用した...
続きを読む>
2014年07月26日 18:53
LINEの「公式アカウント」からのお知らせ。Facebookの「ファンページ」からの発信。これらはいずれも企業におけるSNS広告利用の例である。このほど企業を対象としたSNS活用実態調査がNTTコム...
2014年07月26日 14:52
スマートフォン(多機能携帯電話)やタブレット端末の普及率上昇を受けて、パソコンの販売数が落ち込んでいる。また、「Windows(ウィンドウズ)XP」のサポート期間終了に伴う買い替え需要の収束も影響し...
2014年07月25日 12:14
企業にとって、今やSNSを利用したマーケティングは不可欠になりつつある。中でも、最も多くの顧客にリーチしているのはどの業界だろうか。インターネット広告代理店のオプトが、全国の男女を対象にSNSの「公...
2014年07月24日 12:28
今、携帯電話市場では、大手キャリアがそれぞれ「国内通話無料」と銘打ち音声通話定額制サービスを展開ししのぎを削っているが、電子書籍市場にもそうした定額制の波が訪れようとしている。 18日、米インター...
2014年07月22日 07:17
2014年4~6月期の世界のパソコン出荷台数は前年同期比0・1%増の7580万台となり、2年ぶりに前年を上回った。一方、日本国内に目を移すと、ちょっとした変化が生じている。3月までは3割程度で推移し...
2014年07月21日 22:38
LINE・Facebook・Twitter等SNSはいまや単なるコミュニケーションツールにとどまらない。その膨大なユーザー数に目を付けた企業によって広告の場としても広く機能している。そうした企業側に...
2014年07月20日 16:19
総務省によってSIMロック解除を義務づける方針が決定された。MVNO等これまで選択肢になかった格安キャリアもユーザーの選択肢に含まれるようになるため、今後各社によるシェア争いは一層複雑化するものと考...
2014年07月20日 16:17
近頃、電化製品がよく喋る。スマートフォンやタブレット、ナビゲーションなどの音声案内機能をはじめ、家の中では家電製品や、給湯器や警報機などの制御パネル、外に出れば自動販売機やエレベーター、電車の券売機...
2014年07月19日 19:50
先月、アサツー ディ・ケイ<9747>は、マーケティング・コンサルティング領域における新会社アクシバル(Axival)を設立した。同社は、購買データとメディア接触ログデータを利用し、意識・購買・メデ...
2014年07月17日 07:49
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。