2017年春のスギ花粉の飛散開始は例年並み

 一般財団法人 日本気象協会は、全国・都道府県別の2017年春の花粉(スギ・ヒノキ、北海道はシラカバ)飛散予測(第3報)を前シーズン比、例年比に分けて発表した。    それによると、2017年春のスギ...

続きを読む>

2017年01月22日 13:45

肥満を抑える糖鎖とは 理研が発見、生活習慣病の治療法開発に期待

 日本の肥満者(BMIが25以上)数は増加傾向にあり、2015年の成人の肥満者は約2,500万人と推定されている。肥満は、糖尿病や高血圧、動脈硬化など生活習慣病の発症リスクを高めることが知られている。...

続きを読む>

2017年01月21日 22:16

iPS細胞由来の網膜組織を用いて視機能を回復 理研が確認

 網膜は、眼球の内側にある厚さ0.2mmほどの透明な膜状の組織だ。光刺激が眼球の角膜、水晶体、硝子体を通り網膜に達すると、「視細胞」で電気信号に変換される。電気信号は網膜内の数種類の神経細胞間の伝達を...

続きを読む>

2017年01月20日 08:32

メンデルの「優性の法則」の謎を解くカギ、優劣関係決定の仕組みが新たに解明

画.メンデルの「優性の法則」の謎を解くカギ、優劣関係決定の仕組みが新たに解明

 東北大学らの研究グループは、「両親からの遺伝子を受け取るにも関わらず、子供に発現する性質は一方のもののみ」というメンデルの「優性の法則」として知られる現象について、優劣関係を決定する新たな仕組みを世...

続きを読む>

2017年01月19日 09:16

無意識に行っている唇からの読話、タイミングずれの処理機構が観測可能に

画.無意識に行っている唇からの読話、タイミングずれの処理機構が観測可能に

 騒音のなかで話を聞き取るときや、聞きなれない外国語などを聞き取るときなどには、無意識に話し手の口唇の動きを読む「読話効果」が利用されている。読話効果は、聴覚情報処理障害や広汎性発達障害など、聞き取り...

続きを読む>

2017年01月17日 08:51

自転車乗車時にヘルメット「着用せず」9割

 内閣府の交通安全に関する世論調査で自転車に乗ると答えた人の9割がヘルメットを着用していないことが分かった。理由で最も多かったのは「面倒だから」というものだった。  調査は全国の18歳以上の日本国籍を...

続きを読む>

2017年01月16日 08:11

運転が嫌いな人ほど完全自動運転が「必要」

画.日産とDeNAか_完全自動運転車の開発て_提携 2020年には商業化へ

 GfKジャパンは、全国のドライバー12,745名に対し、コネクテッドカー(近未来の自動車)に関するインターネット調査を実施した。調査結果より、自動運転の必要性や未来の車に必要なテクノロジーについて発...

続きを読む>

2017年01月15日 20:48

救急車出動が過去最多 「タクシー代わり」の利用実態も

画・救急車出動か_過去最多 「タクシー代わり」の利用実態も

 2016年12月20日、総務省消防庁が『2016年版消防白書』を公開。その中で15年は全国の救急車の出動件数は初めて600万件を突破し、6年連続で過去最多を記録したと発表。特に高齢者が多く、65歳以...

続きを読む>

2017年01月15日 10:33

トヨタ、1月19日開幕のWRC参戦に向けてマシン公開とメッセージを──オートサロンで

Toyota_Yaris_WRC

 トヨタ GAZOOレーシングは、1月19日に開幕する「ラリーモンテカルロ」で、いよいよ18年ぶりのFIA世界ラリー選手権(WRC)復帰の日を迎える。  「モータースポーツを通じて、もっといいクルマづ...

続きを読む>

2017年01月15日 09:25

誤った俗説を半数以上が信じている 「健康リテラシー」に関する調査より

画.誤った俗説を半数以上が信じている 「健康リテラシー」に関する調査より

 医療・健康領域を扱うキュレーションメディアなど情報サイトが乱立し、健康知識に関する情報がネット上に溢れているなか、正しい健康知識を選択して活用する能力が問われている。そんななか「日本健康マスター検定...

続きを読む>

2017年01月11日 08:31