政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
日本の肥満者(BMIが25以上)数は増加傾向にあり、2015年の成人の肥満者は約2,500万人と推定されている。肥満は、糖尿病や高血圧、動脈硬化など生活習慣病の発症リスクを高めることが知られている。...
続きを読む>
2017年01月21日 22:16
網膜は、眼球の内側にある厚さ0.2mmほどの透明な膜状の組織だ。光刺激が眼球の角膜、水晶体、硝子体を通り網膜に達すると、「視細胞」で電気信号に変換される。電気信号は網膜内の数種類の神経細胞間の伝達を...
2017年01月20日 08:32
東北大学らの研究グループは、「両親からの遺伝子を受け取るにも関わらず、子供に発現する性質は一方のもののみ」というメンデルの「優性の法則」として知られる現象について、優劣関係を決定する新たな仕組みを世...
2017年01月19日 09:16
騒音のなかで話を聞き取るときや、聞きなれない外国語などを聞き取るときなどには、無意識に話し手の口唇の動きを読む「読話効果」が利用されている。読話効果は、聴覚情報処理障害や広汎性発達障害など、聞き取り...
2017年01月17日 08:51
内閣府の交通安全に関する世論調査で自転車に乗ると答えた人の9割がヘルメットを着用していないことが分かった。理由で最も多かったのは「面倒だから」というものだった。 調査は全国の18歳以上の日本国籍を...
2017年01月16日 08:11
GfKジャパンは、全国のドライバー12,745名に対し、コネクテッドカー(近未来の自動車)に関するインターネット調査を実施した。調査結果より、自動運転の必要性や未来の車に必要なテクノロジーについて発...
2017年01月15日 20:48
2016年12月20日、総務省消防庁が『2016年版消防白書』を公開。その中で15年は全国の救急車の出動件数は初めて600万件を突破し、6年連続で過去最多を記録したと発表。特に高齢者が多く、65歳以...
2017年01月15日 10:33
トヨタ GAZOOレーシングは、1月19日に開幕する「ラリーモンテカルロ」で、いよいよ18年ぶりのFIA世界ラリー選手権(WRC)復帰の日を迎える。 「モータースポーツを通じて、もっといいクルマづ...
2017年01月15日 09:25
医療・健康領域を扱うキュレーションメディアなど情報サイトが乱立し、健康知識に関する情報がネット上に溢れているなか、正しい健康知識を選択して活用する能力が問われている。そんななか「日本健康マスター検定...
2017年01月11日 08:31
矢野経済研究所では、国内の放射線治療施設に関する調査を実施した。厚生労働省は、全国どこでも質の高いがん診療を提供することができるように、がん診療連携拠点病院や地域がん病院等を整備してきた。一方で、全...
2017年01月10日 08:37
【コラム】比較第1、第2の自民、立憲は政権能力を高めよ
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、車名別売上ベスト3はホンダ、スズキ、ダイハツの軽御三家独占
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。