政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
日本漢字能力検定協会が2015年の世相を表す漢字、1文字を募った結果、12万9647票の応募の中で最も多かったのは「安」になった。 協会では安倍政権の下「安保法案の採否を巡り国論が2分。戦後70年...
続きを読む>
2015年12月16日 09:10
日本人の失明原因の1位である緑内障。視神経に障害が起こり徐々に視野が狭くなる進行性の病気だ。目の硬さである眼圧が上昇することによって起きるといわれているが、明確な予防法はない。しかし眼科医は「早期に...
2015年12月13日 20:16
家庭で食卓を囲んだ後、夫や息子たちはリビングのソファでくつろぎ、妻と娘が食器洗いをする。最近、そのような風景はあまり見当たらなくなり、「男女の役割」の意識がいい意味で取り払われつつあるようだ。 ラ...
2015年12月13日 15:17
管理職の求人が増えている。大企業を中心に景況感が改善し、「専門性を持つ人材」の不足が深刻化しているのだ。人材紹介のエン・ジャパン(本社・東京)が、自社で運営する人材紹介会社集合サイト『ミドルの転職』...
2015年12月13日 14:22
出産・育児を考え始める際、「働きながら子育てできるだろうか」と悩む世帯は多い。今までのキャリアと収入を維持しつつ子育てができるかどうかは、子育て世帯の最重要論点と言っても過言ではないのだが、地域によ...
2015年12月13日 12:18
いろいろと物議をかもしているカジノ導入だが、やはり反対の声が多いようだ。電通<4324>は、9月に東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県在住の20~59歳の男女1,000名を対象に、国内での導入の議論が進...
2015年12月11日 08:43
16年卒の就職活動は長引いた。経団連の指針変更で「面接の解禁日」が4年生の8月1日となった影響で、その前から学生と接触を図る企業が増加。インターンの実施も増え、実質的な「就職活動・採用活動」が長期化...
2015年12月09日 08:24
視聴行動分析サービスを提供するニールセン(本社・東京)は、自社サービスの9月データをもとに、スマホアプリの利用状況を分析し結果を公表した。近年のスマホの利用時間増は、アプリの利用時間が牽引しており、...
2015年12月09日 08:21
今年も忘年会シーズンが近づいてきた。アサヒグループホールディングスお客様生活文化研究所が今年11月、全国20歳以上の男女1073人(男性608人、女性462人)に「今年の忘年会の参加意向」を聞いたと...
2015年12月06日 19:34
ドゥ・ハウスの調査によると、トイレにスマホや携帯を持ち込む人は4割近くもいた。これは、同社が自社のインターネットリサーチサービス「myアンケートlight」を利用し30歳以上59歳以下の男女を対象に...
2015年12月06日 13:20
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。