持ち家世帯の4割強を占める時差家族 特に女性への負担が高い

画・上場企業好益の一方て_消費者動向・景気ウォッチャーは悪化 消費者との乖離激しく

 夜勤・交代制勤務や不定休の家族がいるために家族間で生活時間が揃わない「時差家族」が多く存在する。厚生労働省実施の平成19年労働者健康状況調査によると夜勤・交代制勤務者は全労働者の約 25%を占めてい...

続きを読む>

2015年05月24日 16:18

16年卒の就活生、10人に1人が「すでに内々定率あり」平均1.4社

画・大卒者の採用状況は5年連続上向きに 

 街では、リクルートスーツ姿の就活生をよく見かける。今年は経団連の指針変更で、就活のスタートが昨年までの「3年生の12月」から、「4年生の3月」へと後ろ倒しになった。選考(面接)の開始時期は、「大学4...

続きを読む>

2015年05月24日 15:14

婚活中の女性の74%「交際して1年以内に結婚したい」男性と12ポイント差

「ナシ婚」増加に苦悩、新サーヒ_スを競うフ_ライタ_ル業界

 「婚活」がブームになって、6~7年がたつ。最近ではスマホの普及や、実名登録が基本のFacebookが広まったこともあり、SNSを活用した「婚活ビジネス」に参入する企業が多い。料理教室やスポーツを通し...

続きを読む>

2015年05月24日 14:12

スマホの利用率6割超え。20代では94.1%

 フィーチャーフォン(従来型携帯電話)、いわゆる「ガラケー」への回帰傾向が強まるなか、「しかしそれでも、やはりスマートフォン(多機能携帯電話)の普及率は高い」ということがうかがえる調査結果が総務省によ...

続きを読む>

2015年05月22日 07:55

「英語が社内公用語になった」ビジネスパーソン、7割が「良かったと思う」

 数年前から、たびたび話題になる「英語の社内公用語化」。実際に、英語を公用語とする企業で働くビジネスパーソンたちは、どんな課題を感じているのか。日本でTOEICプログラムを運営する国際ビジネスコミュニ...

続きを読む>

2015年05月19日 12:17

【MotoGP第5戦】フランスGP J・ロレンソ強さを見せつけて2連勝

s_outfotoCAOUN2DZ

 5月17日、2015年MotoGP第5戦目となるフランスGP決勝がル・マン・ブガッティ・サーキットで行われた。  ル・マンといえば24時間耐久レースで有名なサーキットだが、MotoGPが行われるブガ...

続きを読む>

2015年05月18日 12:16

独身社会人の52%、友だち付き合いが「充実していない」

社会人になると、学生時代とは人間関係が大きく変わる。友だち付き合いひとつをとっても、仕事上の関係では、なかなか学生の頃のように打ち解けにくい面もあるだろう。そんな実態を反映してか、オウチーノ総研が、働...

続きを読む>

2015年05月17日 13:19

関西を訪れる外国人観光客、「空気がきれい」「皆ファッションセンスが良い」「親切」など高評価

画

 訪日外国人観光客が増えている。昨年12月には、日本を訪れた外国人旅行者数が1341万人に達し、歓迎ムードがいよいよ高まった。増加の背景は、政府の「クールジャパン政策」が功を奏したというより、むしろこ...

続きを読む>

2015年05月14日 11:53

スマホ依存、所有者の8割に 20代では4割が「かなり依存している」

画・中国のスマートフォン・メーカー「小米科技」快進撃の理由

 中高生の「ネット依存」が社会問題となって久しい。13年には、厚生労働省の研究班の調査で、「ネット依存」の中学生が6%、高校生は9.4%との結果が出た。中高生全体に換算すると「51万人」。あれから2年...

続きを読む>

2015年05月14日 07:59

他人とつながっていたいけど、リセットしたい……若者たちの「ウラハラ・マインド」とは?

画・スマホ市場にも参入した台湾ASUSの生き残り戦略

 「最近の若者は、何を考えているのか」という問いは、もう長いあいだ繰り返されてきた。大正時代には「モダンガール(モボ)」という類型があったし、戦後は「太陽族」や「みゆき族」、80年代には「アンノン族」...

続きを読む>

2015年05月12日 07:50