オーストラリアのKUMON教室

1955 年に大阪で始まった公文教室は、1974年に初の海外進出、駐在員の子供たちを対象にニューヨークで開校した。子供たちの日本語を維持するための数少ない 方法であった。ユニークな学習法が口コミで広ま...

続きを読む>

2013年05月08日 19:50

TOHOシネマズ 高校生の鑑賞料金を値下げ

 TOHOシネマズは6月1日より、高校生の映画鑑賞料金を現在の1,500円から1,000円に変更する。  同社では、一昨年に全国の7つのシネコンで試験的に、一般料金を1,800円から1,500円に、高...

続きを読む>

2013年05月07日 20:46

MotoGP第3戦、地元でスペイン人ライダーが表彰台を独占

 いよいよヨーロッパラウンドに突入し、ますます盛り上がりを見せるMotoGP。第3戦はいまやトップライダーの宝庫とも言うべきスペイン人ライダーの母国での開催となった。レースの舞台となったヘレス・サーキ...

続きを読む>

2013年05月06日 18:16

魚離れプロジェクトの「ファストフィッシュ」とは

 海に囲まれ多様な水産物に恵まれた日本で、魚離れが進んでいる。魚介類は昔からお米と共に重要な食料とされていたが、近年「食の欧米化」が進み、2006年には1人1日当たりの魚介類の摂取量が80.2gと、肉...

続きを読む>

2013年04月22日 20:41

MotoGP第2戦、史上最年少で優勝を飾ったMマルケス

 開幕戦、いきなりヤマハ勢の1,2フィニッシュで今シーズンがスタートしたMotoGP。第2戦となるアメリカズGPは舞台を昨年誕生したばかりのアメリカテキサス州の「サーキット・オブ・ジ・アメリカズ」に移...

続きを読む>

2013年04月22日 18:14

改正公職選挙法成立で変わる選挙のカタチ

104_e

 19日、参議院本会議において、自民党、日本維新の会、公明党が提出していた「改正公職選挙法」が全会一致で可決・成立し、これにより今年夏に予定されている参議院選挙からインターネットを利用した選挙運動が解...

続きを読む>

2013年04月22日 07:49

ジョブズ最大最後の遺産、50億ドルの新社屋が間もなく着工

 アップルの創始者の一人であり、カリスマ実業家として日本でも多くの信奉者を持つ、故・スティーブ・ジョブズ。2011年に亡くなった後も尚、強大な影響力を持つ、IT時代の寵児。彼が遺したものは多く、今夏に...

続きを読む>

2013年04月21日 18:22

北野武さんらアジア文化交流懇で9月に提言

 タレントの北野武さんや千葉県知事の森田健作さん、モデルで国連世界食糧計画オフィシャルサポーターの知花くららさんら著名人を含む11人からなるアジア文化交流懇談会の第1回会合が19日夜、安倍晋三総理も出...

続きを読む>

2013年04月18日 19:58

日本は月収の6~10%を教育費として貯蓄、他の国々はどうか

 孫への教育資金贈与非課税制度が創設されるということで、俄かに関心の高まりつつある教育費。また、昨年、アジア開発銀行が発表した家庭教師についてのレポートによると、ここ数年で家庭教師代に費やされている金...

続きを読む>

2013年04月17日 16:56

長嶋、松井両氏に国民栄誉賞 5月5日に表彰式

 安倍晋三総理は16日の閣議で、読売巨人終身名誉監督の長嶋茂雄氏と元メジャーリーガーの松井秀喜氏に国民栄誉賞を贈ることを決めた。表彰式は5月5日、東京ドームで行われる予定。この日は松井氏にとって引退セ...

続きを読む>

2013年04月17日 08:41