政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
4月1日から、ガスの小売が全面的に自由化される。多くのガス業者が新規顧客の獲得を狙っているが、消費者はその良し悪しを見極めて、契約する業者や料金メニューを慎重に選択する必要がある。また、現在のガス業...
続きを読む>
2017年03月18日 10:10
トヨタ自動車は、春の全国交通安全運動(4月6日~15日)に呼応し、全国の車両販売店と共同で、4月1日から4月30日まで、「幼児の飛び出し事故防止」を重点テーマとした、「トヨタ交通安全キャンペーン」を...
2017年03月18日 07:19
肥満になると血糖値を下げるホルモンであるインスリンの効きが悪くなり(インスリン抵抗性)、血糖値が上昇する。インスリン抵抗性は、肥満状態の脂肪組織に白血球の一種であるマクロファージが入り込み炎症を起こ...
2017年03月17日 07:34
3月12日、2017年FIA世界ラリー選手権(WRC)第3戦ラリー・メキシコの競技最終日となる“デイ4”がレオンを中心に行なわれた。 TOYOTA GAZOO Racing WRTのヤリ・マティ・...
2017年03月15日 07:12
博報堂研究開発局では生活者に関する様々な調査・研究を実施しているが、生活者の社会意識や社会行動などについて研究分析するため、「社会意識・行動に関する調査」を実施した。 まず、社会問題に対して「(と...
2017年03月14日 08:16
イタリア人ジャーナリストが「東京電力福島第一原発事故」を追いかけたドキュメント映画「福島原発の悲劇」が11日からネット上で1週間限定・無料放映されている。 ジャーナリスト・ピオさんが独自の視点で問題...
2017年03月13日 07:37
日清オイリオグループが行なった食物アレルギーに関する実態調査に対して、食物アレルギーと診断されている乳幼児を持つ母親の約7割が「離乳食づくりに悩みを持っている」と回答した。 この調査は、日清オイリ...
2017年03月12日 19:47
火の気の心配が少なく、手軽に広範囲を温められる電気カーペットが人気だが、子どもが低温やけどを負う事例が起きている。子どもは皮膚が薄くて体温の調節機能が未熟なため、やけどや熱中症を起こしやすいので要注...
2017年03月12日 13:49
消費者庁は、子どもが歯磨き中に歯ブラシで喉を突いてしまう事故が増えているとして、注意喚起を出した。主に歯ブラシをくわえたまま歩いて転倒した際に起きているといい、2010~2016年までの6年間で13...
2017年03月12日 12:44
GfKは17カ国、2万2,000人に、車に対する重視点を尋ね、その結果を発表した。 17の車に関する項目についてどの程度重視しているかを尋ねた。17の項目のうち、「とても重要」とする人の割合が最も...
2017年03月12日 11:29
【コラム】ゼロゼロ融資 放漫経営助長のリスクに熟慮必要
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】プリンス自動車出身の櫻井慎一郎・監修の日産製「ミッドシップ4WDスポーツ」の行方は?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。