化学物質対策 国際貢献は途上国との情報共有

2010年08月17日 11:00

 内閣府が行った「身近にある化学物質に関する世論調査」で化学物質という言葉に69.7%の回答者が「危ないもの」との印象を持っていることが分かった。「便利なもの」は16.6%にとどまった。

 また、国際的な化学物質の対策を進めるために日本が協力することでは「化学物質の安全性に関する情報を日本と開発途上国との間で共有する」が64.4%で最も多く、「開発途上国の政府職員や民間の人材を積極的に育成する」50.8%というものが続いた。

 調査は今年6月、全国の20歳以上の男女3000人を対象に調査員による個別面接聴取法で実施され、1942人から有効回答を得た。

 その結果、物品のラベルや説明書に表示されている化学物質に関する情報について「情報が分かりやすい」としたのは22.8%(そう思う5.4%、どちらかといえばそう思う17.4%)、そうは思わないとする回答が71.9%(あまりそう思わない43.2%、そう思わない28.8%)と、表示に対して、より分かりやすい工夫が求められていることが分かった。

 また、身近にある化学物質で特に得たい情報について「物品に含まれる化学物質の有害性」(68.6%)、「人の体内に取り込まれる化学物質の有害性」(61.9%)が多かった。
(編集担当:福角忠夫)