定年後も就労希望 国家公務員男性の85%以上

2009年05月13日 11:00

 人事院が昨年8月から9月にかけて45歳から59歳までの国家公務員(一般職)7062人を対象に「60歳代前半における就労・生活等の意向調査」を行った結果、現行制度での定年後の就労については、男性職員の85・6%、女性職員の63・0%が定年後も就労を希望していることが分かった(有効回答率83・9%)。

 人事院では「配偶者が非常勤や非就業の場合や配偶者の収入が低い場合、また、末子の年齢が低い場合、住宅ローンが残っている場合などでは就労希望の割合が高い」と報告している。

 希望就職先をみると男性の51・9%、女性の49・6%が「公務内」を希望していた。その理由として、「在職中の知識・経験を活用したい」(男性の72・9%、女性の67・1%)という意見と「慣れた職場で働きたい」(男性の41・2%、女性の57・8%)という職場環境が大きくかわることへの抵抗や不安も窺えた。次いで多かったのは「自営業・その他」で男性では20・0%、女性では25・6%。民間企業への就職希望は男性で15・7%、女性で18・3%だった。

 次に、60歳から65歳までの雇用継続制度について、「65歳まで定年を延長」という回答が最も多く、男性の44・2%、女性の27・0%が定年延長を支持していた。「60歳定年のままで、現行の再任用制度を維持する」は男性の11・7%、女性の17・3%にとどまった。「65歳まで定年延長」を選択した理由では「65歳までの生活設計がきちんとたてられるから」(男性69・8%、女性61・5%)が最も多かった。

 また、定年を延長した場合、60歳以降の処遇については「管理職やライン職から外れ、給与が下がることもやむを得ない」とする回答が男性で52・1%、女性で48・2%と最も多かった。
(情報提供:エコノミックニュース 編集:福角t)