IHIが再生型燃料電池システムの民間航空機飛行実証に成功

2012年10月09日 11:00

 IHIとIHIエアロスペースが、米ボーイング社と共同で再生型燃料電池システムを民間航空機に搭載し、飛行実証することに成功したと発表。再生型燃料電池システムの飛行実証は、世界初の試みだという。

 再生型燃料電池は、エンジンとは独立して電力を供給することが出来る充電可能な燃料電池。副産物は水のみであるため、省エネルギー化、二酸化炭素排出削減を可能とし、航空機の環境負荷低減を実現するものである。今回の飛行実証は、ボーイング社の環境対応技術実証を目的としたecoDemonstrator計画の一環として、米国シアトル近郊においてアメリカン・エアラインのボーイング737型機を用いて実施。フライト試験では、航空機の離陸前から高度上昇中において、燃料電池からの発電による電力供給を行い、巡航飛行時に航空機の電源を用いて充電を実施、その後、再度、発電、充電、発電のサイクルを行うことに成功したとのこと。

 航空機という閉鎖空間に水素ガスを用いた燃料電池システムを搭載する必要があるため、飛行安全をどのように確保するかという部分が最も重要な課題となる。現在は、水素ガスを民間航空機に搭載するための基準が存在しないため、航空機の安全性確保のための安全設計基準を検討し、安全性解析、システム設計をボーイング社と共同で繰り返して実施。本システムにおいては、航空機を安全に飛行させるためのバックアップを含め、各種安全機能が備えられていることが特徴だという。

 ジェットエンジンでは国内最大のシェアを有する航空機装備品メーカーであるIHI。NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)と地上発電用燃料電池の研究開発を行った経験があり、IHIエアロスペースにおいてもJAXA(宇宙航空研究開発機構)と成層圏プラットフォーム飛行船プロジェクトの電源系開発の一環として再生型燃料電池の研究を進めてきており、今回実証した再生型燃料電池システムの基礎技術になっているとのこと。

 新興国における旅客増や格安航空の台頭などにより、需要増が続く航空機市場。それだけに、省エネルギー化・二酸化炭素排出削減は避けて通れないであろう。そこに資するのが今回の技術である。一日も早く実用化されることを期待したい。