政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2015年08月01日 18:11
「タニタ食堂メニュー」は、「野菜を多く使い栄養バランスに配慮しつつ、カロリーや塩分を抑えた一汁三菜の定食レシピ」としてメディアなどにも数多く取り上げられているが、意外なことに西日本の企業でこれを従業員食堂に取り入れたのは、今回の山田養蜂場が初めてとなる
この写真の記事へ
仕事に対する意識が変わるのは40代から 30代までは「自己中心的」
8割以上の企業が従業員の健康維持策を実施 その目的は「福利厚生」が5割以上で最多
業界の差「福利厚生が最も充実してる“鉄鋼業”」「稼ぎたい人が多い“サービス業”」
平成生まれ社員の退職理由、「キャリア成長が望めない」「残業・拘束時間の長さ」がトップ2
若手社員が「入社してよかった」企業、1位P&G、2位ゴールドマン・サックス、3位の「高見株式会社」とは?
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。