三菱商事がブラジルで世界最大級のコーヒー農園運営に参画

2012年04月05日 11:00

 三菱商事が、イパネマ農園の株式20%を取得し、ブラジルでコーヒー農園の運営に参画すると発表。イパネマ農園産コーヒーを20年以上にわたり紹介・販売している同社が、農園の運営にも参画することで、質の高いコーヒーを安定的に生産・販売する体制を強化していく。

 イパネマ農園の保有面積は約60平方キロメートルと世界最大級。東京山手線の内側に匹敵する規模のコーヒー農園であり、年間生産量は最大約9200トンにも上る。また、同農園で栽培されるコーヒーは、使用農薬や生産履歴が整備されトレーサビリティに優れているだけでなく、米国・オランダ・イタリアの各認証機関から環境・CSRに配慮していること等を証明された、安全なスペシャリティコーヒーとなっている。

 ブラジル・中国・インドを全社戦略地域と位置付けた成長戦略を掲げる三菱商事 は、1月にも約35億円を投じてブラジルのセアグロ社と、セアグロ社が集荷する穀物の優先買取権を獲得することに合意したと発表するなど、安定調達体制の確保に向けた取り組みを進めている。

 コーヒーの需要が新興国を中心に供給を上回るペースで伸びている中、全日本コーヒー協会のデータによると日本でも、1人1週間あたりの杯数が10杯を超え、現在も微増を続けている。それと呼応するように日本のコーヒー豆輸入量は増加しており、2010年には41万トンを超え、ブラジルからの輸入量も、2000年には9万トンであったものが2011年には13万トン以上となっている。中でもイパネマ農園産のコーヒーを例とする認証コーヒーの需要は、米欧日を中心として年率10%程度で伸びているという。

 新興国が成長するにつれ、コーヒー豆に限らず、あらゆる嗜好品の争奪戦激化が予想される。そういった状況下で、いかにして日本への安定供給を確保するか。新興国の勢いに押されない、先進国ならではの事業戦略が今後ますます重要になっていくであろう。