政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2017年01月19日 09:16
東北大学らの研究グループは、「両親からの遺伝子を受け取るにも関わらず、子供に発現する性質は一方のもののみ」というメンデルの「優性の法則」として知られる現象について、優劣関係を決定する新たな仕組みを世界で初めて明らかにしたと発表した。
この写真の記事へ
無意識に行っている唇からの読話、タイミングずれの処理機構が観測可能に
東北大が脂肪肝の発症メカニズムを解明 疾患予防法の開発に期待
世界初 東北大がスピントロニクス素子を使った人工知能の動作実証に成功
外部研究機関からスパコンが利用可能に 東北大らが遠隔セキュリティルームの運用開始
統合失調症治療の標的分子の新しい生理機能を発見 新規治療薬の開発に期待
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。