政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2017年08月23日 07:20
谷池雅子教授ら研究グループは、睡眠の専門家グループと保護者がスマホで双方向的にやり取りできる“幼児の眠りに特化したアプリ「ねんねナビ」”の開発に成功、自治体での睡眠啓発・指導に多大な力を発揮することが期待されている。
この写真の記事へ
自宅も危なかった「屋内熱中症」から夏休み中の子供を守る方法
真夏の車内に注意!JAFが注意喚起
大人もしつけか゛重要? 共働き夫婦、家事分担「満足度」6割
自分から進んで勉強する子供を育てるためには?
乳幼児の「むし歯の健康格差」は成長とともに拡大 東北大らが解明
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。