政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2017年09月05日 07:28
警察庁は、プリペイドカードによる電子マネー型の特殊詐欺被害が急増していることを明らかにした。2017年上半期における特殊詐欺の認知件数は8863件で、前年同期比で、37.6%の増加だ。警察庁では、広報や注意喚起を強化している。警視庁でも、Twitterアカウントで、注意を呼びかけている。
この写真の記事へ
寄付に関心があるけど人に知られたくない 若者の寄付に対する意識とは
警察官・警察職員の懲戒処分理由 最多は「異性関係」
「CopyCat」、Android1400万台以上に感染し密かにクレジット盗む
テロ等準備罪施行「新捜査手法の導入予定ない」
国内外のセキュリティ動向 2016年は国内外でランサムウェアが猛威を振るう
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。