政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2017年12月15日 06:59
コンビニ大手のファミリーマートでは、書店と一体型の店舗を出店しているところも出てきた。この店舗では、およそ10万冊の書籍とともに通常のコンビニと同じ日用品や食品に加えてATMや宅配便といったサービスも受付けている。コンビニでの書籍の売上が下がっているからといって取扱をやめてしまうのではなく、書籍を取り扱う新たな形式といえるかもしれない。
この写真の記事へ
日本人の最近の読書傾向 主に紙媒体利用か゛9割以上
電子書籍の新たなプラットフォーム 講談社「じぶん書店」の試み
2016年に倒産した「書店」は25件 前年比1.5倍増に急増
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。