政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2018年08月26日 13:29
2016年9月に内閣官房に「働き方改革実現推進室」が設置されたことで「働き方改革」という言葉の認知が一気に拡がったが、2年経った今、実際に働き方改革は進んでいるのだろうか
この写真の記事へ
IT投資計、大・中堅企業を中心に積極的。背景に人手不足と働き方改革
東京医科大学の女子一律減点、「理解できる」医師の65%
派遣の求人状況、「良い」が減少に反転。「厳しい」も減少で安定的
テレワーク 従業員の不満、ネットワークアクセスとコミュニケーショが不十分
導入率、日本は11.5%・アメリカは50% リモートワークは推進すべき?
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。