外食産業 11月末で年間最多倒産件数を更新

2011年12月13日 11:00

 不況や震災の影響を外食産業がもろに受けていることが帝国データバンクの調べで分かった。帝国データバンクが今年1月から11月までの外食産業の倒産動向調査で、11月末時点で年間最多倒産件数を更新していた。

 帝国データバンクによると1月から11月までの間の負債1000万円以上の外食産業倒産件数は648件となり、件数比較が可能な2000年以降で最多だった2009年(646件)を上回った。負債総額は380億8300万円になっていた。

 業種別では居酒屋が182件と約3割(28.1%)を占めてトップ、次いで一般飲食店・食堂(125件、全体の構成比19.3%)、中華料理店(87件、13.4%)、日本料理店(75件、11.6%)だった。寿司店(38件、5.9%)と喫茶店(66件、10.2%)は年間最多件数を上回った。

 地域別では近畿が最も多く、ついで関東だった。倒産の要因では「不況型」が563件と全体の86.9%を占めた。放漫経営による倒産は10件(1.5%)にとどまった。また599件は破産手続きをとっていた。

 帝国データバンクでは「消費者の外食離れがこのまま続けば外食産業の倒産は今後も増加基調で推移する可能性が高い」と警戒している。(編集担当:福角忠夫)