政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
消費税の軽減税率をめぐって与党の自民、公明間に、導入時期や負担軽減策の隔たりが鮮明になっている。公明党は、軽減税率は消費税10%への引き上げと同時に導入することを選挙公約で打ち出したし、当然、約束は...
続きを読む>
2015年09月26日 10:00
平和安全法制が自民、公明与党と次世代、元気、新党改革の賛成で19日深夜、参院で可決・成立した。 安倍晋三総理は我が国を取り巻く安全保障環境が大きく変化してきていることから、国内においては切れ目のな...
2015年09月20日 08:11
河野克俊統合幕僚長と米国のデンプシー統合参謀本部議長が昨年12月18日、ワシントンDCで意見交換した「アジア太平洋地域の安全保障環境、日米同盟の深化」の中身はどんな内容だったのか。会談で「来年夏まで...
2015年09月12日 11:45
集団的自衛権の行使を含む安保法制見直し「法案」が政府・与党の国会での圧倒的議席数の下に、今国会で成立する見通しだ。事実上の憲法9条「破壊行為」を、時の政権と自民党、公明党が行うことになる公算が強い。...
2015年09月05日 11:57
生活の党の山本太郎共同代表が参院安保特別委員会で「第3次アーミテージ・ナイ・レポート」の中身を取り上げ、安倍政権の取り組みと突合させ、列挙した。 原発再稼働への政府の取り組み(原発再稼働の促進)、...
2015年08月29日 10:25
安保法案はアメリカに頼まれて作ったのではないか、その疑惑を7月25日の政治コラムに取り上げたが、米軍駐留を違憲とした東京地裁の「伊達判決」を破棄した最高裁判決(砂川判決)に「米国の意向が働いた」問題...
2015年08月22日 13:39
安倍晋三総理が韓国・中国はじめ世界に向けて「できるだけ多くの国民と共有できる談話にしたい」とまとめあげた戦後70周年の総理談話。総理自ら14日の記者会見で世界に発信した。 20分に及ぶ談話の中での...
2015年08月15日 08:32
安倍晋三総理は「戦後70年総理談話」を閣議決定のうえ、14日に発表する意向だ。安倍内閣として正式な談話になる。閣僚はもちろん、与党としても責任を負う重みのあるものになる。 そして、これを作成するう...
2015年08月08日 10:07
「安保法案」と「徴兵制」。何の関係があるのか。徴兵制は全く関係のない話とする人たちがいる。安保法案反対を広げるため、安保法案が可決すれば徴兵制が復活すると不安を煽るものだとの声もある。しかし、その声...
2015年08月01日 12:24
生活の党の小沢一郎代表の記者会見に、記者団からとんでもない、しかし、的確な質問が飛び出した。 安保法制に関し「その本質はアメリカに頼まれて作ったのではないかという噂が広まっている」というもの。「背...
2015年07月25日 11:51
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。