政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
国内酒類大手が相次いでホワイトスピリッツ強化に乗り出している。それも高額製品の強化だ。 アサヒビールの新製品発表会が都内で開かれ、同グループのウイスキー製造会社であるニッカウヰスキーが製造するホワ...
続きを読む>
2017年05月13日 09:43
トヨタの水素社会実現に向けた実証実験が急加速している。同社は1990年代から、水素を将来の有力なエネルギーと位置付け、水素社会実現に向けた取り組みとして燃料電池車(FCV)の開発を進めてきた。一昨年...
2017年04月29日 10:24
日産自動車は4月20日、同社の中核モデル「スカイライン」が4月24日に誕生から60周年を迎えることを記念し、東京港区の六本木ヒルズにおいて特別イベントを開催する。 日産「スカイライン」は、1957...
2017年04月22日 08:06
ホンダと日本郵便は、これまで半世紀にわたって郵便配達に使用する二輪車の開発・運用で協力し、効率的な郵便配達業務の協力関係を築いてきた。 「郵政カブ」の愛称で親しまれた「ホンダMD90郵政機動車」は...
2017年04月15日 07:49
2016年度(2016年4月〜2017年3月)の国内新車販売数が2年ぶりに500万台を回復し、前年度比で2.8%増と3年ぶりに増えた。一方で軽自動車の販売数は5.1%減の171万9971台と3年連続...
2017年04月08日 14:59
国土交通省「平成29年度自動車局税制改正要望結果」の「車体課税の見直し」により、いわゆるエコカー減税(自動車重量税・自動車取得税減免)の2017年度(平成29年度)以降に適用される内容が2月に決まっ...
2017年03月25日 12:14
運送会社の宅配サービスが揺れている。ネット通販や事務用品翌日配送などで荷物が急増しているからだ。宅配便最大手でシェア約47%のヤマト運輸が、宅配便の基本料金を27年ぶりに引き上げるとともに、再配達や...
2017年03月18日 06:30
米ゼネラルモーターズ(GM)とホンダは、1月末に、自動車業界初となる先進の水素燃料電池(FC)システムの量産を行なう合弁会社設立を発表した。この新会社が生産する燃料電池システムは今後、両社が今後発売...
2017年03月11日 08:01
自動車を軽量化する鋼板に新しい選択肢が広がる。加熱してプレスすることで強度が出る「ホットスタンプ(熱間プレス)材」と呼ばれる鋼板で、神戸製鋼所が新たにこの分野に参入した。 自動車の骨格を作っている...
2017年03月04日 20:31
自動車メーカー各社が、軽自動車の安全装備を普通車並みに充実させる方向に動き出した。ホンダは上級車で搭載している最新の安全システムを軽でも採用する。スズキやダイハツ工業は歩行者にも対応した衝突軽減ブレ...
2017年02月25日 19:34
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。