米への5500億ドル投資 国際協力銀行等活用

 日米関税交渉は「15%関税」で決着した。石破茂総理は23日、その内容について「日本の基幹産業の自動車、自動車部品について4月以降課された25パーセントの追加関税率を半減し、既存の税率を含め15パーセ...

続きを読む>

2025年07月24日 16:58

日米相互関税15% 赤澤大臣から一報と総理

画・日米FTA、米国は強い意欲。日本はTPP11優先て_交渉優位の戦略か

 石破茂総理は23日、トランプ米大統領がSNSで「日本との相互関税は15%」と発信したのを受け、記者団に応じ「赤澤亮正経済再生担当大臣から第一報は受けている」とし「必要な指示は出しているし、赤澤大臣と...

続きを読む>

2025年07月23日 18:56

経団連 防衛装備移転拡充、司令塔創設を政府に

 日本経済団体連合会は23日までに防衛装備移転の拡充を政府に提言し、拡充推進を求めた。  経団連は「同盟国・同志国に対する適切な防衛装備移転は安全保障上の有効な手段の一つ」などとし「供給先拡大を通じて...

続きを読む>

2025年07月23日 18:53

日米関税交渉「目に見える成果出したい」と総理

 石破茂総理は21日記者会見し「自公党首会談を行い(引き続き)連携して政権にあたることを確認した」と述べるとともに「総理続投」の理由を米国の関税措置や物価高への対応など「国難ともいうべき状況の中で政治...

続きを読む>

2025年07月21日 18:30

EVの更なる普及に向けて。バッテリーの高電圧化に必須の技術的ブレイクスルー

画・EV業界。コロナ危機後の排出ガス規制変革に適合できる企業が市場を牽引。

欧米諸国をはじめ、日本や韓国など、先進的なエネルギー消費国約30カ国が加盟する国際エネルギー機関(IEA)の調査によると、2024年時点での世界の新車販売台数に占める電気自動車(BEV、PHEV)の比...

続きを読む>

2025年07月20日 09:16

インバウンド消費「中国」が消費額の2割占める

 観光庁は16日、今年4月から6月期の「インバウンド消費動向調査」の結果概要を発表した。それによると、訪日外国人旅行消費額は2兆5250億円で前年同期に比べ18%の大幅な伸びになった。  消費額が最も...

続きを読む>

2025年07月17日 06:36

日伯(ゴイアス州)官民連携で経済関係強化へ

 大串正樹経済産業副大臣は14日、ブラジル連邦共和国(伯)ゴイアス州のロナウド・カイアド知事と会談。官民連携での経済関係強化について意見を交わし、経済関係強化で一致した。  経済産業省によると大串副大...

続きを読む>

2025年07月16日 07:18

原発発電コスト「再エネより4、5倍高い」?

 応用物理学者の溝川悠介大阪府立大名誉教授は奈良民報社発行機関紙「奈良民報」で連載している「Q&A原発ゼロへ」の13日付けで「原発の発電コストは再エネより4、5倍高く、経済的競争力は失われ淘汰されつつ...

続きを読む>

2025年07月16日 06:40

トランプ氏発言「日本が折れてきている発言」?

EN-a_036

 トランプ米大統領が関税を巡り「日本は急速に方針を変えつつある」と記者団に述べたとの報道を受け、現代政治分析の法政大学大学院、白鳥浩教授はSNSに「関税交渉で、アメリカに対して柔軟な姿勢を日本側が見せ...

続きを読む>

2025年07月15日 06:53

銅へ追加関税50%示唆には「影響精査し対応」

EN-a_036

 橘慶一郎官房副長官は9日の記者会見で、トランプ米大統領がホワイトハウスで輸入する「銅」へ50%の追加関税を課すと述べたことについての受け止めを聞かれ「今後、措置の具体的内容や影響を十分に精査しながら...

続きを読む>

2025年07月11日 06:20