Stellantis Japanは、プジョーの次世代フラッグシップモデル、「PEUGEOT 3008」を、全国のプジョー正規ディーラーで発売すると発表した。
新型3008は、世界で累計132万台以上を販売した人気モデルの後継として発表。Stellantisが新開発したプラットフォーム「STLA-Medium」を使用した初の車種として革新性と実用性を兼ね備えたCセグメントSUVだ。ハイブリッド車(HEV)「3008 Hybrid」と電気自動車(BEV)「E-3008」2タイプのパワートレーンをラインアップ。BEVモデルの「E-3008」は年内の発売を予定する。
Stellantisが新たに開発したSTLA-Mediumは、CおよびDセグメント向けに設計された電動車用プラットフォーム。ホイールベース、全長、地上高、サスペンション形式などにおいて、多様な構成に対応でき、車両の設計自由度を最大化する。電気自動車に最適化された設計でありながら、ハイブリッドを始め、将来の開発を視野に入れたマルチなエネルギーにも対応可能な柔軟性を兼ね備え、ブランドの個性を表現可能な高い拡張性を備えた設計が自慢であり特徴だ。
このSTLA-Mediumを初めて採用した3008は、ダイナミックなボディサイズとプジョーらしい俊敏さを体現した一台だ。ドライバーの期待に応える走りと、次世代プラットフォームの性能を融合させた3008は、電動化時代にふさわしいプジョーのフラッグシップモデルとして新しいドライビング体験を提供する。
新開発の1.2リッター直列3気筒ガソリンターボエンジンと電動モーター内蔵6速デュアルクラッチ式トランスミッションを組み合わせた48Vマイルドハイブリッドシステムを搭載。システム総合出力は145ps。モーターのアシストにより発進・加速し、市街地では最大50%の時間、エンジン停止状態を維持する。また、低速時の100%電動走行も実現した。燃費はWLTCモードで19.4km/リッターを実現した。
荷室は、リアが大きく傾斜したファストバックスタイルながら、520ℓの荷室容量を確保。座席2列目を倒した状態の荷室容量は1480ℓを誇る。
内装の白眉は新開発の「PEUGEOT Panoramic i-Cockpit(プジョー パノラミック アイコックピット)」だ。21インチのパノラミックスクリーンがi-Cockpitと融合し、未来的なフローティングデザインを実現している。機能においても、スクリーン表面がドライバーに向けてゆるやかにカーブすることにより、必要な情報を集約すると同時に、視認性と操作性が向上した。
ボディカラーは新色の「インガロブルー」に加えて、「オブセッションブルー」「オケナイトホワイト」の合計3色を用意した。ハイブリッド車のメーカー希望小売価格は489.0万円(税込)から558.0万円(税込)。(編集担当:吉田恒)