政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
一時期、芸能人の親族が不正受給していたことが発覚し、何かとテレビや週刊誌を騒がせていた生活保護だが、この生活保護の受給者の数が増えている。厚生労働省は2日、6月末時点での生活保護を受けている世帯数を...
続きを読む>
2015年09月07日 12:28
近年、海外において日本発マンガ・アニメの人気が非常に高まっている。しかし、その一方で、日本の作品の情報が正しく伝わらない、海賊版が跋扈している等々、さまざまな問題が解決されずにいるという現状がある。...
2015年09月06日 20:53
今週、9月第2週(7~11日)は5日間の取引。11日は3ヵ月に1度の「メジャーSQ」算出日。オプション取引も先物取引も全て清算値を算出する。メジャーで規模が大きいのでSQ週の火曜日、水曜日(8、9日...
2015年09月06日 20:24
東京商工リサーチは、「東日本大震災」関連倒産(8月速報値)を発表した。それによると、8月の「東日本大震災」関連倒産は10件(速報値:8月31日現在)にとどまった。5カ月連続で前年同月を下回り、収束傾...
2015年09月06日 19:51
日本銀行が長期国債を中心に大量資産の買い入れを行っていることにより、日本銀行当座預金を中心とした資金供給量に増加傾向が続いている。日本銀行が2日に発表した8月のマネタリーベース(資金供給量、月末残高...
2015年09月06日 12:46
今年4月から軽自動車税が増税となったことを背景に、軽自動車の販売台数が減少している。その影響は軽自動車のみならず国内の新車販売台数にも影響し、結果、8月の新車販売台数は前年同月比1.9%ダウンであり...
2015年09月06日 11:43
首相官邸や善光寺に墜落したことで、皮肉にも知名度が増してしまった小型の無人航空機「ドローン」。安全面に慎重な日本社会においては、その危険性がばかりがクローズアップされ、警戒心が強くなってしまっている...
2015年09月05日 20:43
8月31日の日経平均は4日ぶりに反落。前週末28日のNYダウは11ドル安で3日ぶりに小幅反落。2日で988ドルも上昇した上に週末なので利益確定売りが出たが、落ち着いていた。NASDAQは3日続伸。個...
2015年09月05日 20:22
日本企業のグローバル化を背景に、企業が発行する「統合報告書」への関心が高まっている。 「統合報告書」とは、投資家などのステークホルダーに対し、企業の売り上げなどの財務情報だけでなく、中長期的な経営...
2015年09月05日 20:10
政府と財務省は、ビール系飲料にかかる酒税税額を統一することを決めたもよう。右肩下がりで減少が続く酒税の税収アップを狙うことが目的だ。ビール各社はこれまで売上アップを狙ってビールより税金が安い「発泡酒...
2015年09月05日 19:18
【コラム】ゼロゼロ融資 放漫経営助長のリスクに熟慮必要
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】プリンス自動車出身の櫻井慎一郎・監修の日産製「ミッドシップ4WDスポーツ」の行方は?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。