政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
来年1月に控えた税制改革に伴い、相続税対策の一環として二世帯住宅への注目度が高まっている。しかし、いくら税制の優遇措置が受けられるといっても、二世帯住宅は単世帯住宅よりも高額になるため、慎重になる人...
続きを読む>
2014年05月24日 20:07
今年1月には貿易収支2兆7950億円マイナスという、1979年の統計開始以来、過去最大の貿易赤字を記録したが、その赤字幅に縮小傾向がみられ始めた。21日に財務省が発表した4月の貿易統計速報(通関ベー...
2014年05月24日 11:19
3連休前の22日のNYダウは10ドル高。朝は安く始まったが午後はずっと小幅高水準を維持した。NASDAQは22ポイント高。マークイット製造業購買担当者景気指数(PMI)など生産指標が良く、市場予測を...
2014年05月23日 20:17
ヘアサロンや理容室などの「理美容業界」が苦戦を強いられている。矢野経済研究所によると、13年度の市場規模は前年度比99.2%の2兆2087億円(事業者売上高ベース)にとどまった。 特に理容室などの...
2014年05月23日 17:15
21日のNYダウは158ドル高と反発し、NASDAQは34ポイント高だった。日本も含めたアジアで販売好調で2~4月期決算が5割増益になり株価も9.2%上昇したティファニーの輝きが五番街から差し込んで...
2014年05月22日 20:16
格安航空会社といえばパイロット不足で欠航が相次ぐなど利用者に不安を与える事態も起きている。一方で無駄を省いて低コストを実現した運賃への魅力から、消費者の利用意向は高いようだ。ライフメディアが2年前か...
2014年05月22日 10:03
20日のNYダウは137ドル安で3営業日ぶりに反落し、NASDAQは28ポイント下落。悪材料は要人発言で、フィラデルフィア連銀のプロッサー総裁が利上げ時期は予想より早くなるとほのめかし、NY連銀のダ...
2014年05月21日 20:22
高齢化の恩恵を受け、じりじりと市場を拡大している業界がある。育毛剤メーカーやクリニックなどのヘアケア産業だ。矢野経済研究所の試算によると、13年度のヘアケア市場(事業者売上高ベース)は前年度比100....
2014年05月21日 08:23
日本百貨店協会が発表した4月の百貨店売上高は4172億円あまりで、前年同月比-12%となった。消費増税前の駆け込み需要の反動で、6ヶ月ぶりのマイナス。ただ97年の消費税引き上げ時と比べると、その差は...
2014年05月21日 08:21
筆者の年齢は50歳代前半だ。今は年金は65歳から受給されているが、筆者の世代では70歳からとなるだろうとよく言われる。これは、簡単に言えば少子化や高齢化で年金を払う人口が少なくなるからだ。実際、田村...
2014年05月21日 01:28
【コラム】比較第1、第2の自民、立憲は政権能力を高めよ
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、車名別売上ベスト3はホンダ、スズキ、ダイハツの軽御三家独占
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。