政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
今月4日から8日まで幕張メッセにて開催されていた、最先端IT・エレクトロニクスの国際見本市「シーテックジャパン2011」。今年の総来場者数は172,137名と昨年より若干少なかったものの、盛況のうち...
続きを読む>
2011年10月12日 11:00
電池点火で停電時も運転が可能な暖房器具として石油ストーブの需要が急拡大している。ジーエフケーマーケッティングサービスの調べによると「10月第1週の家電量販店店頭での石油ストーブの販売台数は需要ピーク...
2011年10月11日 11:00
2008年9月、米国のリーマン・ブラザーズが破綻したことが火種となり、世界的な金融危機へと広がった、あの「リーマン・ショック」からもう3年。しかしギリシャの経済危機などヨーロッパでは金融不安がさらに...
アジア最大級の最先端技術のIT・エレクトロニクスの展示会「CEATEC JAPAN 2011」が10月8日まで開催されている。ここでは、数多い展示アイテムの中から、スマートフォンを中心としたモバイル...
矢野経済研究所の教育産業市場調査で昨年6月から支給が始まった「子ども手当」が受験学年でない小学生低学年層や中学1年生の塾通いを増やしたことが分かった。 研究所では子ども手当の支給開始とともに「今年...
火災現場で消防士が消火活動に専念するために、作業の効率化・省力化を実現したのがヤマハモーターエンジニアリングの「電動式ホースレイヤー」。火災現場まで乗用運転が可能なうえ、ホースの散乱する現場や不整地...
積水化学工業の高機能プラスチックスカンパニーは、拡大を続けるインドネシアを含むASEAN地域の需要を取り込むため、9月23日に積水化学グループ製品の輸出入・販売を行う「PT Sekisui Indo...
2011年10月07日 11:00
現在、電力系統との調和性が高く、エネルギー密度が高い自然エネルギーである水力発電システムへの関心が高まっている。特に国内においては、再生可能エネルギー特別措置法の成立により、対象となる3万kW未満の...
東芝と明電舎が中小型水力発電システム分野での強化を図るため、業務・技術提携に関する基本契約を結んだ。東芝が6日発表した。 東芝は「再生可能エネルギー特別措置法の成立により、対象となる3万kW未満の...
伊藤忠商事は、伊藤忠ロジスティクスと共同で、インドの物流会社であるParekh Integrated Services Pvt. Ltd.と、物流事業会社 I & P Integrated Serv...
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。