政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
値上げラッシュが続いている。飲食料品を中心に現在もメーカー各社から値上げの発表が毎日のように行われており、値上げの予定日も既に秋以降まで及んでいる。帝国データーバンクの集計(5月19日時点)では食品...
続きを読む>
2022年06月02日 06:22
岸田文雄総理は30日までに岐阜県を訪ね、超電導リニアに試乗。リニア実現へ政府としても支援へ強い思いと期待感を示した。 岸田総理は28日の岐阜訪問で「時速500キロメートル走行についての安全性能・走...
2022年05月31日 06:55
今年のゴールデンウィークは3年ぶりに緊急事態宣言やまん延防止等重点措置などの行動規制が出ていなかったこともあり、携帯電話の位置情報などから推計したデータによると、全国の観光地では人出が去年に比べて大...
2022年05月29日 08:08
電気料金や身の回り品、飲食料品から外食まで値上げが相次いでいる。特に飲食料品ではメーカー各社の値上げ発表が毎日のように行われており、値上げラッシュに歯止めがかからない状態だ。既に夏・秋以降の値上げを...
2022年05月29日 08:05
政府は25日の月例経済報告などに関する関係閣僚会議を開き、5月の日本経済の景気について「持ち直しの動きがみられる」と判断した。 今後の動向に関しても「感染対策に万全を期し、経済社会活動の正常化が進...
2022年05月27日 06:40
春から値上げラッシュが続いている。既に昨年の秋から消費者物価指数は前年同月比プラスで推移しているが、新年度に入ってから食品を中心にメーカ各社の値上げ発表が相次いでいる。値上げの背景にはコロナ禍での経...
2022年05月26日 06:17
コロナ禍も落ち着きを見せ、世界的に経済が動き出している。急速な需要回復による供給網の混乱もあり、資源価格高騰で世界経済はインフレ基調に一転した。これにウクライナ情勢も加わり、日本では急速な円安で原価...
2022年05月25日 07:43
日本経済団体連合会の十倉雅和会長は24日、バイデン米大統領の来日について「岸田総理との首脳会談において、地域の平和および安定を維持するための抑止力の強化に向けて協力することで一致した意義は大きい。ま...
2022年05月25日 07:41
コロナ禍やウクライナ情勢で世界的なサプライチェーンの混乱が伝えられている中、産業機械の受注、輸出の動向は堅調のようだ。5月19日、日本産業機械工業会が3月分の受注統計(産業機械受注、産業機械輸出契約...
2022年05月24日 08:22
日本の長時間労働は長年問題とされてきた。働き方改革等によって徐々に緩和されてきているというものの、主要国との比較では未だ日本の労働時間が最も長くなっている。日本の長時間労働の原因は様々考えられ、近年...
2022年05月22日 09:03
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】2025年度上半期の国内新車販売台数は218万0054台、前年同期比100.5% 話題の日産は2桁減
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。