政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
昨年9月の緊急事態宣言の解除後、経済活動は徐々に正常化し、年末には各地で人出が増加するなど経済的には明るい話題が多かった。しかし、冬に向け変異株の登場と感染の広がり、時間の経過によるワクチン効果の半...
続きを読む>
2022年01月19日 06:38
労働総研は22年春闘への提言を17日までに行った。提言では企業の内部留保の5.8%の財源で、月間給与支払総額を1997年(37万1670円)水準に戻せる、としている。 労働総研は「1997年水準に...
2022年01月18日 06:10
一昨年より続く新型コロナウイルスの猛威。世界の感染者数から見れば、日本は落ち着いた状況だと言えるだろうが、新たなオミクロン変異株への置き換わりも進み始め、未だ予断を許さない状況だ。とはいえ経済に目を移...
2022年01月16日 10:17
超高齢化社会の中で医療制度を持続可能なものとするため、これまでも様々な改革が推し進められてきた。薬漬け医療の脱却を目的に医薬の分業が進められ、医療機関から独立した調剤薬局が数多く開業してきた。しかし...
2022年01月14日 06:53
新型コロナワクチンの普及で世界的に経済活動の正常化が推し進められている。懸念されていたように世界同時の経済加速によって一次産品・原材料価格の高騰が発生し、既に中小製造業を中心に影響が出始めているとと...
2022年01月13日 06:15
日本経済団体連合会は原発の「新増設」への醸成づくりに動きを強めている。11日の自民党との懇談会でも経団連の十倉雅和会長は「原発の新増設」に議論が進むよう働きかけた。 経団連は原発について「資源が少...
2022年01月13日 06:11
内閣府が昨年9月16日~10月24日までの間に全国の18歳以上の日本国籍を有する人3000人を対象に実施した国民生活に関する世論調査(1895人が有効回答)で、前年に比べ生活が向上していると答えた人...
2022年01月12日 06:26
日本経済団体連合会の十倉雅和会長は新年祝賀会後の記者会見で、「原発」に関して「核エネルギーは人類の英知」と評し「ベースロード電源となる原発の排除は現実的ではない」と脱原発をけん制した。 十倉会長は...
2022年01月09日 09:32
変革の時代を迎えている自動車産業で未来の車を象徴したキーワードがCASE(コネクテッド、自動運転、シェアリングとサービス、電動化)である。コネクテッドカーとはICT端末としての機能を有する自動車と定...
2022年01月07日 06:34
新型コロナ感染の流行は8月下旬から収束に向かい、9月末の宣言解除後も低水準で推移し、経済活動は正常化に向かっている。変異株やワクチン効果の低下などの懸念もあり人々の第6波への警戒心は強いものの、今の...
2022年01月06日 06:15
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。