政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
平成22年度末の下水道処理人口普及率は、東日本大震災の被災地・東北3県(岩手、宮城、福島)を除いての率で75.1%となり、前年末に比べ0.8ポイント前進した。下水道整備人口も前年度に比べ91万人増え...
続きを読む>
2011年09月02日 11:00
文部科学省は今年度から27年度までの5年計画で国立大学などの施設の老朽化や狭隘化に対する解消工事、建物の耐震化、基幹設備の改善など改修改善に必要な費用は現在の試算で1兆1000億円になるとの推計をま...
都市のヒートアイランド現象の緩和策の一環としてビル屋上や壁面の緑化への取り組みが進んでいるが、国土交通省がどの程度進展しているか、平成22年中に新規に取り組まれた整備状況を調査した結果、屋上緑化は少...
東日本大震災による被災者からの申請に基づき、7月から新たに66世帯が生活保護を受給することとなったことが厚生労働省のまとめで分かった。生活保護開始世帯は3月から7月までの累計で861世帯になった。 ...
民主党は31日、衆参両院議員総会を開き、野田佳彦代表が党幹事長など主要ポストの人事について提案。これを了承した。残余の役員人事については野田代表に一任することとした。 党運営の要となる幹事長には輿...
2011年09月01日 11:00
厚生労働省が31日まとめた7月分の勤労統計調査速報で、勤労者の現金給与総額が36万7738円と前年同月比で0.1%減少し、2ヶ月連続して減少したことが分かった。 特に、パートタイム労働者の現金給与...
千代田化工建設はカタールの現地グループ企業である千代田アルマナエンジニアリング社(以下、千代田アルマナ社)が同国のカタールガスオペレーティングカンパニーリミテッド社(以下、カタールガス社)とEPCm...
厚生労働省の肝炎対策推進協議会は「7月28日」を「日本肝炎デー」にすることを決めた。 これは国内でB型肝炎に感染していると思われる人が110万人から140万人、C型肝炎に感染していると思われる人が...
民主党の幹事長に就任した輿石東氏は31日、「党に今一番求められているものは党内融和、一致結束して事にあたること。これに尽きる」と挙党態勢を改めて議員らに強調した。 政調会長に就任した前原誠司前外務...
政府は東北電力管内、東京電力管内での大口電気需用家に対する使用制限措置について、電力需給に見通しがたったとして30日、東日本大震災の被災地や新潟・福島豪雨の被災地にある大口需用家に対する使用制限は「...
2011年08月31日 11:00
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
2024年度国内新車販売457万5705台と3年連続で前年実績を超え EVナンバー1の日産「サクラ」大きく失速
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。