各党・政府震災対策合同会議 実効へ大きな前進

 石破茂自民党政調会長は18日、同日開かれた各党・政府震災対策合同会議終了後の会見で、震災・津波対策と原子力発電事故対策の指揮命令系統を分けて対応するよう政府に申し入れていた案件などについて、政府側か...

続きを読む>

2011年03月22日 11:00

海外から人的・物的支援相次ぐ

 東北地方太平洋沖地震に対し、海外からの支援などの申し入れが117の国と地域に及び、国際機関も29からの支援表明が政府に寄せられている。すでに、18日午前6時現在までにアメリカをはじめ韓国、ロシア、フ...

続きを読む>

2011年03月22日 11:00

菅総理 福島原発 全世界に包み隠さず情報開示

 天野之弥国際原子力機関(IAEA)事務局長が18日、総理官邸に菅直人総理を訪ね、被災を気遣うとともに、菅総理をねぎらい、東京電力第一原発に関しての情報について「もっと提供するよう」情報提供を要請した...

続きを読む>

2011年03月22日 11:00

政府をサポート 災害救援に5兆円を 谷垣総裁

 谷垣禎一自民党総裁は17日午後から開かれた党の両院議員総会であいさつし「災害復旧、命を助ける、日本を復興させるということに与野党の違いがあって良いとは思わない」と強調するとともに、政策等をめぐっての...

続きを読む>

2011年03月18日 11:00

電力使用抑制に最大限の協力をと海江田経産相

 海江田万里経済産業大臣は17日、厳しい寒さの影響を受け、電力需要が急増したことから、電力需要がピークを迎える同日夕から夜にかけて供給量を上回る事態になれば予測不能な大規模停電になるおそれがあるとして...

続きを読む>

2011年03月18日 11:00

アメリカの対応 外国なら日本も同じ対応する

 アメリカ大使館が東京電力福島第一原発から80km圏内の自国民に避難勧告を行ったことから、30km圏外の人たちの間にも放射性物質に対する不安が広がるなどの影響が懸念されたが、枝野幸男官房長官は17日昼...

続きを読む>

2011年03月18日 11:00

都道府県に自治体や企業の救援物資支援受付窓口

 枝野幸男官房長官は17日午前11時半からの記者会見で、東北地方太平洋沖地震による被災者への救援物資輸送について、地方公共団体や民間企業からの救援物資は自衛隊により輸送するが、受けつけ窓口は都道府県に...

続きを読む>

2011年03月18日 11:00

オバマ大統領 あらゆる支援を行う用意がある

 菅直人総理とオバマアメリカ大統領との電話会談が17日午前10時22分から約30分間にわたり行われ、オバマ大統領から当面の対応のみならず、さらなる原子力の専門家の派遣や中長期的な復興も含めてあらゆる支...

続きを読む>

2011年03月18日 11:00

ヨウ素を含む消毒薬を飲まないよう 厚労省

 厚生労働省は放射線被爆の予防や治療のためにヨウ素を含む消毒薬を飲むようなことがないよう注意を呼びかけている。  放射線医学総合研究所も内服薬の安定ヨウ素剤の代わりに、ヨウ素を含むうがい薬やルゴール液...

続きを読む>

2011年03月17日 11:00

死者・行方不明者1万1952人に

 警察庁緊急災害警備本部が16日午後4時現在でまとめた東北地方太平洋沖地震の被害状況によると、死者3771人、行方不明者8181人と死者・行方不明者は1万1952人にのぼった。  また、負傷者も221...

続きを読む>

2011年03月17日 11:00