避難所生活者 今も15万8440人

 東日本大震災による避難所生活者は警察庁緊急災害警備本部の7日午後4時現在のまとめで15万8440人になっていることが分かった。生活再建へ一時金の早期支給が切望されている。  また、同本部のまとめで死...

続きを読む>

2011年04月08日 11:00

震災復興財源にODA削減 海外の理解得られる

 岡田克也民主党幹事長は7日夕刻からの記者会見で3兆円を超える震災復興・復旧のための第一次補正予算の財源について、ODA(国際協力政府開発援助)の予算を2割削減し、その財源の一部にあてるとの考えについ...

続きを読む>

2011年04月08日 11:00

連合 本部職員含め被災地でボランティア活動

 連合は現在、160人のボランティアを岩手、宮城、福島の被災地に送り、被災者支援にあたっている。近く1日あたり300人態勢にして支援していく予定で、延べ人数で2万5000人のボランティアを送りこむこと...

続きを読む>

2011年04月08日 11:00

仮設住宅にペット受け入れて 精神的ケア効果も

 日本動物愛護協会はじめ日本獣医師会、日本動物福祉協会、日本愛玩動物協会の4団体で構成する緊急災害時動物救援本部は環境省動物愛護管理室から職員派遣も受け、動物保護に対応するとともに、ようやく始まった仮...

続きを読む>

2011年04月07日 11:00

福島第一原発問題 近隣諸国に丁寧な説明図る

 枝野幸男官房長官は6日、東京電力が福島第一原発の高レベル放射性廃液を集中廃棄物処理施設内に保存するため、集中廃棄物処理施設内に保管していた1万トンの低レベル放射性廃液を海洋に放出した措置について「水...

続きを読む>

2011年04月07日 11:00

高濃度汚染水の海洋流出「止水確認」と東電

 東京電力は高濃度の汚染水の海洋流出が6日午前5時38分に止まったことを確認したと同日発表した。引き続き止水作業を継続する。  また、2号機建屋の水位が上昇していないことも確認したとしている。  東京...

続きを読む>

2011年04月07日 11:00

自民の震災復興再生法特命委 第2回会合開く

 自民党は東日本大震災復興再生基本法等の検討に関する第2回特命委員会を6日開き、復興再生に関する基本的考え方について議論した。  石破茂自民党政調会長は特命委員会委員長として「党の英知を結集し、党が主...

続きを読む>

2011年04月07日 11:00

避難生活者 今も16万人超える

 東日本大震災に伴い避難所生活を余儀なくされている人が6日現在も16万人以上いることが警察庁緊急災害警備本部の6日午後4時現在でのまとめで分かった。  同本部によると、避難所での生活者は16万1104...

続きを読む>

2011年04月07日 11:00

風評被害農家の野菜を党の食堂ランチに 自民

 自民党は福島、茨城など風評被害に苦しむ農家の野菜を千代田区内にある党本部食堂のランチに活用し、3月31日から一般の人もランチが楽しめるよう開放している。定食が400円、茨城産のレタス、栃木産のトマト...

続きを読む>

2011年04月07日 11:00

病院選び 85.8%が場所・通院のしやすさ

 市場調査のヒューマが病院の選び方についてアンケート調査を行った結果、回答者(2430人)の85.8%が「場所・通院のしやすさ」で選んでいることが分かった。一方で、病院利用者は「医師の対応」や「待ち時...

続きを読む>

2011年04月06日 11:00